診療内容

トップページ > 診療内容 > 小児歯科

小児歯科

きよはら歯科クリニックの安心してお子様が通える5つの秘密

  • お友達がいっぱい
    子どもクラブで笑顔いっぱい
     
  • 治療が怖いお子様も安心
    お子様ごとに治療ペース配分に
    配慮しています
  • 最新の小児治療情報の発信
    保護者の方に向けた歯科予防の
    情報を発信しています
  • キッズルームの設置
    保育士が常駐していますので、
    保護者の方も安心して治療を
    受けることができます
  • 専門医との連携
    大学病院などの専門医と
    連携をとる等、安全体制を
    構築しています

子供時代の歯医者での恐怖体験がトラウマとなって、大人になっても歯科が苦手な方がたくさんいらっしゃいます。そのような状態になると、「歯医者が嫌い」「痛くなるまで虫歯を放置」「治療が大変、痛い」「さらに歯医者嫌い」「治療が続かない」「若くして入れ歯に…」と悪循環になります。また、お口の病気から様々な全身疾患を引き起こすリスクがありますし、また歯並びや口臭が気になって、自信を持って笑顔になれない等、心理的なコンプレックスを引き起こす可能性も大きくなります。ですから、私たちはお子様が歯医者嫌いにならないだけではなく、できるだけ歯医者好きになってほしいと工夫を診療に取り入れております。

具体的な当院の安心

お友達がいっぱい

12才以下のお子様向けの子供クラブです。歯も体も、元気にすくすく育ってほしいとの願いから「たけのこクラブ」と名付けました。治療を頑張ったお子様にはおもちゃ消しゴムをプレゼントしています。「12歳でむし歯ゼロ」を目指して、みんなで楽しくきよはら歯科クリニックに通いましょう!(入会金や会費はありません)
また定期的に「たけのこイベント」を開催しています。イベントでは、お子様が歯科医院に慣れ親しんでいただけるような催し物や職業体験コーナーがあり、保護者の方には最新の小児歯科治療、予防などの講演を行っております。毎回好評をいただいております!

治療が怖いお子様も安心

当院では怖がるお子様に対して、無理に押さえつけての治療はいたしません。一つ一つの器具を何に使うか説明したり、治療の練習をしたり、お子様のペースに合わせて少しずつ歯医者さんに慣れてもらうようにしています。最初は歯医者が苦手なお子様でも、最後には歯医者が大好きになってくれる事もあります!

最新の小児治療情報の発信

お子様の歯は、大人の歯に比べむし歯になりやすい性質があります。フッ素、シーラント、キシリトール、食育など、むし歯予防に大切な情報をお伝えします。
また歯列不正は虫歯や歯周病の原因になります。そこでお子様にもやさしい、「スマイル小児矯正」を行っています。
スマイル小児矯正の詳しくはこちら>>

キッズルームの設置

お子様用の待合室「キッズルーム」を設置しています。中には、楽しくて帰りたくないと泣き出す子もいます(笑) 
また、保育士免許を持ったスタッフが在籍していますので、小さなお子様がいらっしゃるお母さまも安心して治療を受けることができます。(3歳未満のお子様の一時保育を無料で行っています。ご希望の方はお気軽にご相談ください)

専門医との連携

どうしても治療ができない、緊急性がある場合などは、広島大学病院小児歯科や、近隣の小児歯科専門医に紹介するなど、適切に対応をしております。

小児治療で通院された患者様、保護者の方の声はこちら