こんにちは😄
きよはら歯科クリニック副院長の神人です。
昨日は研修医の松林先生とさんぼく会矯正セミナーに参加してきました❗️
矯正治療とはいうものの身体の健康を考えた治療です。
当院の医療理念である
『あなたの笑顔と自信をお口からサポートします』
に合っていて、非常に勉強になりました💪
研修医の松林先生も熱心に聞いてくれてました❗️
これからの活躍に期待してます😍
日によっては寒いので、皆さんも体調には気をつけてください❗️
それではまた🌜
こんにちは😄
きよはら歯科クリニック副院長の神人です。
昨日は研修医の松林先生とさんぼく会矯正セミナーに参加してきました❗️
矯正治療とはいうものの身体の健康を考えた治療です。
当院の医療理念である
『あなたの笑顔と自信をお口からサポートします』
に合っていて、非常に勉強になりました💪
研修医の松林先生も熱心に聞いてくれてました❗️
これからの活躍に期待してます😍
日によっては寒いので、皆さんも体調には気をつけてください❗️
それではまた🌜
こんにちは🌺😊
安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック歯科衛生士伊藤です🤗
広島では珍しく雪❄️の少ない冬⛄では有りましたが、やはり春🌸🌷は、待ち遠しいものです💕
春と言えば、新年度スタート💨‼️
色々、片付けたり新しくしたり…とドキドワクワクするシーズンではないでしょうか?
皆様も心の準備、切り替えの時期が近付いて来ましたか💝❓
新しく何かをスタートする時には、色々と新調したくなられる方、少なくないのではないでしょうか♬❓
大きな物📺💻を新しくしたい方、小さな物📷🎧💿を新しくしたい方と人それぞれでしょうね💝💕❗
そんな折、歯ブラシもこのタイミングに合わせて…とお考えの方も幾らかいらっしゃることと思います。 ※歯ブラシは、月に一度交換しましょうね
そこで、歯ブラシ選びのポイントを少しご説明いたします。
よく有るご質問のひとつに「どんな歯ブラシが良いですか❓」と言うのがあります。使い方や好みは人それぞれですが、歯肉にすこし触れる所で動かしてみて、心地よく感じられる事を基準に選んでいただく様、アドバイスしております。
私どもは、長年愛用の歯ブラシを検討し直し、より患者様のニーズにお応えできるようにするため歯科衛生士全員で多種多様な歯ブラシを評価しております最中です。
今月中に結果報告をまとめる予定ですので、皆さま楽しみにお待ちいただければ幸いです😊
インフルエンザの猛威が下回らない折、ご自愛くださいませ💝❤️💕🤗
みなさんこんにちは。
緑井にありますきよはら歯科クリニック 歯科衛生士の藤井です。
あっという間に2月に入りましたね❗️🍫寒いのは苦手なので 春が待ち遠しいです🌸
さて 今回は マスクの付け方についてお話します❗️😷
風邪やインフルエンザが流行っている今 予防の為に外出される際 マスクを付けられる方も多いと思います🤒🤧
ですが 正しく使用しないとマスクをされていても全く意味がないんです❗️❌
まず付ける前に必ず ウラ オモテを確認しましょう!マスクにもウラオモテがあります❗️
ヒダが下向きになるように付けてくださいね❗️
そしてマスクの正しい付け方です🙆🏻♀️🙆🏻♂️
①鼻を固定させる部分を軽く折り、鼻の両側から押さえてフィットさせます。
②ヒモを耳にかけて、マスクの下側をアゴの下まで、ギュと伸ばします。
マスクの横に隙間が出来ていないか確認しながら、全体を調整すればOKです。
次に 悪い付け方です🙅🏻♂️🙅🏻♀️
①鼻やアゴを出さない
息苦しいのかもしれませんが、マスクを鼻の下にしている人がいますが、それではマスクの意味がありません。またアゴを出していると隙間が出来るので、マスクの効果が薄れてしまいます。
②マスクをアゴにかけない
よく見かける姿ですが、これもNG。マスクをずらした際、オモテ面についた雑菌、ホコリ、花粉などが手に付着して、手から口や鼻に移ってしまいます。
マスクをしているからといって 風邪やインフルエンザにかからないわけではありません。
手洗いうがいや 適度な休養 栄養摂取などが大切になります🍖🥬🌽🥚
マスクは万能ではないですが、病気を予防する、そして自分から病気を拡散しない手段として、ぜひ、使用してみてください❗️😆
広島市安佐南区緑井にある、スタッフのチームワーク抜群のきよはら歯科クリニック・院長の清原です。
1月27日は、私の45回目の誕生日でした!
ろうそく沢山の、美味しいケーキと
愛情たっぷりのお祝いメッセージをいただきました。
肉体改造している私にあわせて、プロテインのイラスト(笑)
スタッフのみんな、いつもありがとう!!