カテゴリーアーカイブ: 予防歯科のこと
こんにちは!
きよはら歯科クリニック 歯科衛生士の濱田です。
梅雨も明けていよいよ夏が来ますね🌞🌴🌺
今回はデンタルガムについて紹介します。
デンタルガムとは、歯や口腔環境に良い影響を与えるとされるガムのことです。
ガムを噛むことで唾液が分泌されやすくなります。
唾液には、
洗浄作用(お口の中を洗い流してきれいにする)
殺菌・抗菌作用
緩衝作用(食事などによって酸性に傾いたお口の中を中性にする)
再石灰化作用(歯を修復して虫歯を防ぐ)があると言われていて、虫歯や歯周病になりにくい環境を作ることができます!
ガムを噛むおすすめのタイミングとしては、食後に歯磨きできない時や歯磨きする時間を十分に確保できないときなどがおすすめです。
食事をするとお口の中は酸性に傾き脱灰を起こします。なので食事後にお口の中を中性にもっていくことが大切になります🍀
どんな方におすすめかというと
唾液分泌量が少ない方、緩衝能(中性に戻す力)が弱い方、虫歯のリスクが高い方などです🦷
自分が対象なのかわからないなぁと思われた方には唾液検査がオススメです!当院で検査することが可能です。自分に合った口腔ケアの紹介などもできますのでお気軽にスタッフまでお声掛けください🫡
口腔環境に良さそうなガムというとキシリトールをイメージされる方が多いと思います。
キシリトールは砂糖などと異なり「むし歯の原因とならない」甘味料としてオーラルケア用品に広く使用されています。
ただ、キシリトールが含まれているガムでもシュガーレスでないものもあるので注意が必要です🥲
当院では、シュガーレスのキシリトールガム(ボトルタイプとパウチタイプ)とキシリトールタブレットがございます。
気になる方や購入したい場合などはお気軽にスタッフまでお声掛けください(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🌷
こんにちは!
安佐南区にあります、きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です🦷✨️
GWが空けて1週間、日常が戻ってきたなという感じですね🙆♀️✨️
当院ではGW前にはスタッフみんなで大掃除をして、より綺麗になった医院でお待ちしております☺️
さて本日は、先日参加したむし歯予防のセミナーで学んだ内容について一部紹介させていただきます☺️
まず、「歯磨きは食後すぐした方が良いのか、少し待ってからの方が良いのか」という疑問についてです💡
これについては、唾液の状態によるのであまり関係ないとのこと!
ただ、唾液が少ない方については歯磨きをすると刺激唾液が減ってしまうので、食後はガムを噛んでもらって20~30分後に歯磨きをするのがベストとのことでした🪥✨️
当院でもキシリトールガムを扱っておりますので、気になる方はスタッフまでお声掛けください👀
次に、「お子様と食器を分けるべきかどうか」という疑問についてです💡
むし歯の主な原因菌として知られるミュータンス菌は固いものに付着します☝️
そのため、食器を分けた方がいいというむし歯予防の指導もありますが、毎日の生活で細かく気を付けるのはなかなか難しかったりします😂
そこで、大人から子供への菌の伝播(菌が移ってしまうこと)を防ぐためには、食器を分けることよりも、大人の口腔内を良い状態にすることの方が大切だということでした🦷✨️
子育てをされている方はお子様優先で、自分のことはおろそかになってしまうことも多いかもしれません、、💦
ですが、お子様のむし歯を予防するためにはご自身のむし歯を予防していくことも重要ということですね💪
お子様の定期検診や矯正でお越しいただいてる保護者の方も、ご自身はクリーニングを当分してないなと気になっている方はぜひこの機会に定期検診を受けられることをおすすめします🪥✨️
他にもむし歯予防についてはフッ素や唾液検査など今までブログでも紹介しているので、ぜひご覧になってみてください👀💓
こんにちは🤗
安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの歯科衛生士伊藤です。
梅雨の鬱陶しい中でも可愛い紫陽花を見ると癒されますね☔
なんと、この度はブログの当番と誕生日🎂がダブルブッキングでございます👀💓🎉
もちろん、きよはらファミリーからは暖かいメッセージを沢山頂きました。
毎年、感謝の念が尽きません💕❤️
さて、本題です。
私は、在宅の日曜日の朝には必ず7時から放送の『健康カプセル!ゲンキの時間』を観ております。
この番組が好きな理由は、名医の紹介や病気の治療方を解説するのでは無く、不調に陥らない為の日々の暮らし方や注意点を解りやすく且つ誰にでもできそうな予防方を伝授してくれるところです。
そんな折、3月19日の放送が興味深い内容でした。ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、その後、お口の健康に興味が高まったのではないでしょうか⁇
その内容とは、歯周病菌のトゲが大腸ポリープに刺さり刺激を受け癌化すると言うものです。
近年、大腸癌は遺伝的要因に注目され、歯周病菌は腸内フローラを乱すと言われていますが、研究結果から、フゾバクテリウム・ヌクレアタムと言う歯周病菌は成長するとトゲが出来、そのトゲでポリープを刺すそうです。
私共は、積極的に唾液検査をおすすめしておりますが、なかなか理解を得られない場合も有ります。
大腸癌と歯周病では、「どちらが怖いですか 」と、もし質問したら大半の方は大腸癌とお答えになると思います。
しかし、「癌になってしまって治療を受けるのと、癌にならない予防をするのとどちらを選びたいですか」と質問すると、選べるなら予防とお答えになるのではないでしょうか⁉️
現在、私共が使っているシルハは以前にもブログに登場した優れた唾液検査のシステムです。
当院設置の顕微鏡でも歯周病菌の確認は可能ですが、いわゆるレッドコンプレックスに属するスピロヘータしか明瞭に確認することはできません。
しかし、シルハを使えば歯周病菌の種類に関係無く総合的な菌の量かグラフ化される為、リスクの高さか一目で解ります。顕微鏡でスピロヘータが、見えなくても唾液検査で、歯周病が多く検出される場合も珍しくありません。
検査結果に応じて歯周病菌の対処法を詳しくご説明もいたします。
☆レッドコップスとは歯周病菌の悪玉御三家
・タンネレラ・フォーサイシア
・トレポネーマ・デンティコーラ(口腔スピロヘータ)
・ポルフィロモナス・ジンジバリス
フゾバクテリウム・ヌクレアタムは、これまであまり注目されない存在だったのですが、レッドコンプスの形成に、大きく関わっていると報告されました。
皆様の健康維持の為、唾液検査を受けらる事を推奨いたします。
健診のご予約お待ちいたしております。
寒暖差激しい折り、ご自愛くださいませ💕❤️🤗
みなさんこんにちは!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの藤井です!
今回はきよはら歯科で今までより特に力を入れている小児歯科の中からお話ししたいと思います!
お子様の検診に来ていただいている方はもうみたことがある〜!という方も多いと思いますが
初診の方はもちろん通っていただいている患者様のなかでもまだご記入いただいていない方に記入をお願いしております。
中学生以下の年齢の方対象になります!
受付のものから記入をお願いさせていただきますのでその際はぜひご協力よろしくお願いいたします😊
当院ではお子様は3ヶ月に一回の定期検診をおすすめしております。
むし歯のできにくいお口を目指しましょう〜😊
みなさんこんにちは。きよはら歯科クリニックの受付の谷口です。
とても空気が乾燥していますね。
コロナやインフルエンザ、風邪も流行ってますので、体調には気をつけてお過ごしください。
ところでみなさんよく噛んでますか?
なんとなく噛むことの大切さをご存知の方も多いと思いますが、なかなか日々の生活で意識できていないのではないでしょうか。
かむことは、人間の健康にとってとても重要なことなんです!
噛むことのメリットはたくさんあるのですが、抜粋して紹介します。
◎唾液の分泌を促進して、唾液による自浄作用もあり、むし歯や歯周病の予防につながります。
◎脳への血流がアップして、脳の発達、認知予防につながります。
◎唾液は消化を助け、胃腸の働きを活発にします。
◎口の周りの筋肉をよく使うかとで、顎の発達をたすけ、顔立ちもよくなります。
いいことだらけですね✨
意識的に噛む習慣をつけるには、
キシリトールガムを噛むことをおすすめしています!
キシリトールガムと言っても市販のものはキシリトール以外の甘味料が入っているので、虫歯や歯周病になるリスクもあります。
なので歯科専売のキシリトール100%のガムがオススメです!
当院でも販売しています
ちなみに1粒より1度に2〜3粒噛むとより噛むことによる効果が期待できるそうです🙌
気になる方はお気軽にお声掛けください😊
こんにちは☺️
安佐南区緑井にあります
きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です🦷✨
2023年に入ってあっという間に1ヶ月が経ち、もう2月ですね😳💦
寒い日が続くので、しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり運動して、元気に過ごしましょう💪🔥
さて、今日は歯ブラシの選び方についてお話しようと思います🪥🫧
みなさんはいつも何を基準にして、歯ブラシを選んでいますか?
今回は歯ブラシのヘッドの長さ、毛の太さ(硬さ)に注目してお伝えしたいと思います。
まず、ヘッドの長さについてです💡
・長いと刷掃効率は上がりますが、口の中での操作が難しくなってしまいます。
・短いと操作しやすいですが、時間をかけたブラッシングが必要になります。
つまり、丁寧に時間をかけてブラッシングを出来るかどうかで選択を検討するといいかと思います🪥
次に毛の太さ(硬さ)についてです💡
・毛が太い(硬い)と毛先と歯の面の接する部分が多くなり刷掃効率が高くなりますが、過剰なブラッシング圧により歯や歯ぐきを傷付けることに注意が必要です。
・毛が細い(軟らかい)と細かいところへの到達性は向上しますが、刷掃効率が低くなります。
・毛が普通だと刷掃効率、細かいところへの到達性のバランスが考慮されています。
つまり、毛の太さ(硬さ)については効率的に歯の面をキレイにしたい方は太い(硬い)もの、時間をかけてしっかりブラッシングをしたい方は細い(軟らかい)ものを選択すると良いということになります🪥
ただ、一般的には“普通“のもので良いかと思います!
今回紹介したポイントは2つなので簡単ではありますが、薬局などで歯ブラシを購入する時に種類が多くて困っているという方は是非参考にしてみてください😌✨
あとは、古くなって毛先が開いた歯ブラシでは、せっかく頑張って磨いても効果が低下してしまってもったいないので、1ヶ月を目安に交換しましょう🪥
毎月1日など、日付を決めるのもいいかもしれませんね🦷✨
また、なにか困ったこと、気になることがある場合はいつでも当院のスタッフまでお声掛けください🥰
みなさんこんにちは🌻
安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの歯科衛生士の山本と申します。
本題に入る前に、、
先日院長をはじめ、スタッフの皆さんに誕生日を祝って頂きました🫶
素敵な色紙をありがとうございます!
入社して4回目の誕生日!4年目も頑張っていきたいと思います💪🔥
さて、今日は象牙質知覚過敏症についてお話します🦷
夏になってアイスなど冷たいものを食べる機会も増え、歯のしみる症状が気になるという方も多いのではないでしょうか?💭
まず象牙質知覚過敏症(以下、知覚過敏とします)とは
酸蝕 : 酸による歯質の溶解
咬耗 : 歯と歯の接触によりすり減ること
摩耗 : 歯以外の物理的な方法・手段によりすり減ること
など細菌性のもの(う蝕など)以外の痛みを言います。
上記のように原因もひとつではないので、知覚過敏への対策も様々ですが、予防方法として挙げられるものをお伝えします💡
①酸蝕について
酸性飲食物の摂取量と頻度を少なくする
だらだら飲み、だらだら食べは避ける
また、摂取後には水などで口をすすぐ
カルシウムやリンを含む食品の摂取(チーズ、牛乳など)
自宅でのホームジェル、MIペーストなどの塗布
(ホームジェルについてはこちらもご覧下さい👀)
②咬耗について
ブラキシズム(歯ぎしり、食いしばり)対策として、ナイトガードを装着する
③摩耗について
摩耗性の低い歯ブラシ・歯磨き粉の使用
歯磨きの圧の改善
などなどの予防方法があります🙆♀️
また既にしみる症状が日常的にある方については、知覚過敏用の歯磨き粉の使用もオススメです🪥✨
選ぶ際には、高濃度フッ化ナトリウム、乳酸アルミニウム、硝酸カリウムなどの薬用成分が含まれたものを選択すると良いです!
当院ではメルサージュヒスケアという歯磨き粉を扱っております🙆♀️
ここまで、象牙質知覚過敏症について色々とお話しましたが、自分がどの対策をするのが効果的なのか、しみている原因が本当に知覚過敏なのか、ご自身で判断するのはなかなか難しいかと思います💭
また、既に知覚過敏と分かっている方も定期検診に来ていただことで、咬耗・摩耗の状態を確認したり、ナイトガードのチェックをしたりすることができます✅
お困りの事があればいつでもスタッフまでご相談ください😌🫧
こんにちは🤗安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック伊藤です♥♥
新緑と花の綺麗な季節になりましたね❤️
皆様、GWは如何お過ごしでしたか❔
私は和気町の藤園へ出かけてみました。今年は例年より早く咲き始めたらしく花も終わりに近づき、ちょっと残念ではありましたが、他にはない日本全国の藤を一ヶ所で見られるという珍しい経験をすることがができました🎵
さて、この度は、甘味料について少し調べてみました🕵️♀️
きっかけは、数年前に遡ります。
ある方とのご縁でミカン🍊畑の手伝いを始めた事からです🤗
毎回収穫時には、沢山のミカンを分けて頂きます。時には、畑の端にあるレモン🍋も消費するのが大変なほど🎵
一部は身近な人にお裾分けなどしてますが、何とか保存を…と考えジャム作りに挑戦してみようと思いました。
レシピを調べてみたたところ、想像を絶するぼどの砂糖を加えなければ甘く仕上がらない事がわかりました。色々検索してみると🍋ジャムは、レモンとおなじ重さの砂糖で仕上げるとありました。
糖尿病まっしぐらだと感じて怖くなりました😨🤢。
糖尿病は歯周病のリスクも上げ、歯周病の治療をすすめると、同時に糖尿病も改善される事が近年判りました。
万病の元と言われる糖尿病には、気をつけたいものです。
そこで、できるだけ身体に悪影響の少ない物を使いたいと検討し、行き着いた結果が羅漢果エキスを素に造られた甘味料の使用です。
なんと、カロリーゼロで血糖値を上げない‼️もちろん天然の👍
何年も前から気になってはいたものの一度も使う事なく現在に至っておりました😅
他に、血糖値を上げない糖、しかも腸内フローラの改善に働きかけてくれるのは、
フラクトオリゴ糖ですが、砂糖の半分程度のカロリーは有るそうです。
トレハロースは、酸を生成しないため虫歯リスクが低いと言われています。カロリーは、砂糖の38%と言われておりますが、甘味度は砂糖の45%で腸で吸収される為に血糖値は砂糖と同様に上がるそうです。その上、甘味を感じにくいと使い過ぎてしまいそうで心配ですね‼️
キシリトールは、トレハロースと同様に酸の生成がないので歯科でも推奨されていますがカロリーは砂糖の75%ほど有るそうです。ただ、血糖値の上昇が緩やかなので糖尿病の方が取りいれても心配ないと説明されています。
何れも共通のデメリットとしては、砂糖に比べるとかなり高価格です。家計を考えると全ての献立に使用するには現実的では無いかもしれません。
上手に使い分けながら
健康的な毎日を送る事が出来ると良いですね🎵💕🤗
こんにちは!!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニック歯科衛生士の藤井です☺️
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
さて、今回は最近当院でも扱いはじめた歯磨剤を紹介します。
ブリリアントモアという歯磨剤です!!
もうすでに患者様にもお勧めさせていただいております!
この歯磨き粉は、ステイン除去に効果的な歯科用の美白歯磨剤です!!
通常ステイン除去に特化した歯磨き粉は、研磨剤が多く入っています。
ステイン除去に特化していない市販の歯磨き粉にも、研磨剤が入っていることがほとんどです。
成分の中に”炭酸ナトリウム”や”ケイ素”などの表記があればそれは研磨剤です。
研磨剤はステインを除去する効果が高いですが、歯が削れる原因にもなります。
このブリリアント モアは研磨剤が入っておらず、ステイン除去効果があるという歯磨き粉です!!
その秘密は、ピロリン酸ナトリウムという成分で、ステインを浮かせて、剥がすという仕組みです!!
フッ素も配合されていますので、むし歯の発生、進行も予防してくれます。
着色もむし歯も気になる!という方にすごくお勧めです!!
販売もしておりますので気になる方はスタッフにお声がけください!!