顎顔面矯正セミナー

みなさんこんにちは!

安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの松林です。

この度顎顔面矯正セミナー@大阪を受講してきました🦷

顎顔面矯正とは当院で取り扱っているスマイル小児矯正の治療法の一つです☀️
(スマイル小児矯正についてはこちら↓)
https://doctorsfile.jp/h/146218/mt/1/

2日間で450ページ、スライド約1000の超濃厚なセミナーでした🤩
最新の論文もぎっしり解説いただき、明日から早速生かせる内容で面白かったです👊

顎顔面矯正の特長である、歯並びの改善だけを目的にするだけでなく
発育を手助けしてお口の健康から
QOLを高めていくこの治療は
当院の医療理念である「あなたと笑顔と自信をお口からサポートします
とぴったりマッチしています

スマイル小児矯正に興味のお持ちの方は、ぜひ当院スタッフまでお声がけください!
私が最新の知見も踏まえてお伝えします😊

診療日にお休みをいただき参加しておりますので、医院や患者様にもご迷惑をおかけしておりますが、その分しっかり還元していく所存です💪

呼吸とお口の関係👄

こんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です☺️

 

梅雨も空け、天気も良く気温の高い日が続いて、夏本番という感じですね🏖✨

7月が誕生日なので先日、院長をはじめ、スタッフの方からお祝いをして頂きました🥰💓

毎年ありがとうございます!

 

さて今回は、呼吸とお口の関係について紹介します👄

近年、口呼吸・口唇閉鎖不全の小児が増加していると言われております⚠️

コロナ禍前の統計でも日本国内の子どもの30.7%に日常的な口唇閉鎖不全がみられています!そのためマスク着用による口呼吸で、口唇閉鎖不全の割合はさらに増加している可能性があります、、

 

まず、鼻呼吸と口呼吸の違いとして

鼻呼吸

温かく加湿された空気が体内に入る

鼻粘膜の表面や扁桃の組織が異物や病原体を排除する

・口呼吸

乾燥した冷たい空気を直接吸い込む

ウイルスなどの病原体が体内に侵入しやすくなる

喉がダメージを受けやすくなる

などが挙げられます💡

コロナの扱いも5類感染症、マスクの着用も個人の判断となり、この辺りの違いはすごく大きいと思います🥺💦

 

 

また、これだけではなく、口呼吸・口唇閉鎖不全の弊害として

口腔習癖、不正咬合、発音障害が起こりやすくなる

歯周病むし歯のリスクが上がる

・口臭の原因になる

・前歯に外傷着色が起こりやすくなる

咀嚼力咀嚼回数が減少する(噛む力、噛む回数の減少)

審美性の低下(見た目が悪くなる)

アレルギー、呼吸器疾患にかかりやすくなる

など多くのデメリットがあります、、😭

 

では、対策としていくつかすぐに始められるものからお伝えしていきます☝️

①お口ポカンになっていることに本人に気づいてもらう

年齢とともに口唇閉鎖不全の改善は難しくなると言われています。

そのため、言葉で伝えて理解できるのは一般的に幼児期以降ですが、目を合わせて声をかける、口の動きを見せて伝える、場合によってはお口周りに触れて、視覚・聴覚・触覚に働きかけながら感覚的に学べるようにすることが大切です💡

②鼻呼吸の習得には良い姿勢が大切

お口ポカンの改善には、良い姿勢が大切です!理由としては、鼻呼吸のためには舌が挙上(上に挙がっていること、正しい位置にあること)が不可欠で、そのためには良い姿勢でいる必要があるからです🙆‍♀️良い姿勢も見本をみせながら実践してもらい、鼻呼吸がしやすいことを体感してもらいましょう💡

③口を使った遊びをする

風船を膨らませたり、風車を回したり、吹き戻しで遊ぶことでも、手軽に口腔機能のトレーニングができます昔遊びを知らない子も増えているので、新鮮で楽しく出来たら無理せずトレーニングになって良いかと思います💡

 

この他にもトレーニング方法はあります🙆‍♀️

まず鼻呼吸が出来ているのかどうか気になる、他のトレーニング方法も知りたいという方はお気軽にスタッフまでお声がけください🥰

歯磨きバトル問題

  • 皆様こんにちは!安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニック濱田です。
  •  梅雨の晴れ間の散歩は季節の草花の匂いで癒されます。途中、お花のお手入れされているのを見かけるとつい声をかけてしまいます。見ず知らずの私と会話してくださる方々に感謝しながら、今日も目指せ8000‼️最近は10000歩を超える日もあります。凄い!自画自賛です🤭
  •  
  •  当院のスタッフは学んだことは来院してくださるみなさまに少しでもアウトプットできるよう心がけたいと思っております😊私も若いスタッフに負けじと個人的にではありますが歯科のリカレント研修を毎月受講しています。年齢的に記憶力に自信が無いのでメモは必須です💦

 

 

 今回は子育て中の養育者の皆様にお伝えします🌺

乳幼児における『歯磨きバトル問題』です❣️これは避けては通れない問題ですね。

仕上げ磨きがいきなり始まると赤ちゃんも戸惑うし、磨く側も慣れていません。そこで〜

 

 👶いつから磨けばいいの?👶

思い立ったら吉日❣️歯が生える前から始めましょう。磨くより触るです。

授乳、オムツ替え、入浴以外で赤ちゃんは触られる事に慣れ、養育者の方々は触ることに慣れましょう。鈍感な所から敏感な所へと移動します。

まずは手足ニギニギさすりさすり、お腹肩をさすりさすり、おでこ頬っぺたをさすりさすり、それからお口を触りましょう。

 

 👶ベロタッチでお口育て👶

歯ブラシで舌を毎日タッチする簡単な方法です。舌の先、舌の右側、舌の左側の3カ所を3回づつチョンチョンチョンと毛先で軽くタッチします。ベロタッチは口の中に刺激を与えることによって舌の動きや唾液の分泌を促します。

 

 👶歯ブラシを嫌がる子供👶

磨く圧力強くないでしょうか?自分の爪の生え際を磨いてみて気持ちいいくらいの強さがBestです。

 

 👶なんで私だけ僕だけ寝転がってんの??👶

単純に子供はそう思いますよね。歯磨きごっこは有効です。家族で寝転がってブラッシングを楽しんでください💕子供は幸せそうな様子を見て真似をします👀

 

 👶毎日のブラッシングを習慣づける👶

『〇〇ちゃん,捕まえたっ💕歯磨き始めるよ』でブラッシングをする。『終わったょ!偉かったね!』褒めて抱っこ💕して終わりです❣️

 

 👶養育者の皆様へ👶

ブラッシングは大切なことをしているのでお子様に対して謝らないでくださいね。

そして怖い顔ではなく、ニコニコ☺️しながらも毅然とした態度でブラッシングしてください。

 

 『歯磨きバトル問題』なかなか根深いです💦検診でお会いできた時にお話できればと思います。子供達のむし歯の無い健やかな成長を心から願っています。

 きよはら歯科クリニックではお子様は3ヶ月に一度の検診とフッ素塗布を推奨しております。

 おうちでの歯磨きの後、4歳以上でブクブクうがいができれば、毎日お家でできるフッ素洗口を 4歳未満のお子様には毎日使えるホームジェルをお勧めしております。

 

 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

小児歯科検診

みなさんこんにちは!

安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの藤井です!

今回はきよはら歯科で今までより特に力を入れている小児歯科の中からお話ししたいと思います!

お子様の検診に来ていただいている方はもうみたことがある〜!という方も多いと思いますが

初診の方はもちろん通っていただいている患者様のなかでもまだご記入いただいていない方に記入をお願いしております。

中学生以下の年齢の方対象になります!

受付のものから記入をお願いさせていただきますのでその際はぜひご協力よろしくお願いいたします😊

当院ではお子様は3ヶ月に一回の定期検診をおすすめしております。

むし歯のできにくいお口を目指しましょう〜😊

 

 

床矯正中四国地区フォーラム参加

こんにちは❗️副院長の神人大輔です。

毎日暑くてコロナ対策のマスク生活にも慣れたとはいえ、厳しい夏ですね☀️💦

さて、先日7月24日の日曜日に岡山市にある杜の街グレースにて行われた床矯正中四国地区フォーラムに発表者として参加して来ました‼️

大きな舞台での発表は初めてでしたので、とても緊張しましたが、スタッフみんなの協力もあり中身のある発表が出来たと思います😊

自分としてもこの発表を準備しながら日々の診療を見直すいい機会にもなり、成長出来たと感じています💪

こういう機会を与えてもらって院長にとても感謝しています‼️

きよはら歯科クリニックは自分を成長させることの出来る素晴らしい医院です😉スタッフもみんな優しく思いやりがあり、忙しい日々でも本当によく頑張ってくれる人ばかりです❗️私を含めてDr.がしっかり力を発揮できているのは全てスタッフのおかげだと思っています😚

この場を借りてスタッフみんなに感謝の気持ちを伝えたいです❗️いつもみんなありがとう‼️

発表の場でも素敵なスタッフのいる医院ですね!と誉めていただけました。自分が誉められる以上に嬉しかったです😊

これからも新たな目標を立てて成長し、自分に厳しくスタッフや患者さんに優しいDr.でありたいと思っています。

大好きなDr.集合写真で締めたいと思います😊

きよはら歯科クリニックをよろしくお願いします❗️

スマイル小児矯正について

こんにちは
きよはら歯科クリニック 副院長の神人です🤗
朝晩は少し肌寒い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか❓
カープも来年以降の若鯉の活躍に期待といったところですね😭
コロナの影響で観戦にも行けないのが本当に残念です❗️皆さんも仕方ないとはいえ窮屈な日々を過ごされていらっしゃることでしょう💦
一日も早く安心して暮らせる日々が戻って来てほしいものです❗️
さて、当院では小児矯正に力を入れており、クチコミでのご来院もとても増えてきました。
小児矯正というのは、歯並び矯正治療においては、I期治療というもので小学校の間に行う早期治療です。
一般的にはⅡ期治療と呼ばれる中学生(大人の歯が生え揃ってから)以降に行うものが主流で、小児矯正はまだまだ少数派だと思います。
詳しくは以前のブログもご覧ください。

スマイル小児矯正の装置について


僕は子供が大好きで、きよはら歯科に来てくれたみんなが健康に育って欲しい❗️
そんな熱苦しい想いを胸に日々診療しております(笑)
そんな自分のライフワークである小児矯正を学ぶためにコロナ禍でも、オンラインセミナーに積極的に参加したり、読書したりしております📚決して真面目なタイプではないのですが(笑)
これはこの夏に娘と近くの川で遊んだ時の写真です🚣‍♀️可愛過ぎて頭がおかしくなりそうです笑笑

それではまた☺️

おすすめ歯磨き粉

先日お子様がいる患者様から、「歯磨き粉はどんなもの使ったらいいですか?」と質問されることがありました。
そこで、当院でも使用しているおすすめ歯磨き粉【チェックアップ⠀】についてご紹介します!

チェックアップは子ども用歯磨き粉としては、かなり高い950ppmFのフッ素が配合されており、従来の歯磨き粉よりも虫歯になりにくいと評判です😊

⭐おすすめポイント

○泡立ちが少なく柔らかいペーストに加えてキシリトールの優しい甘みです!
いちごとぶどう味は特に人気です!

○低研磨性なので歯に優しい
○細口タイプなので使いやすい

⚠すすぐ時の注意点
フッ素の歯磨き粉はうがいで完全に落とすと効果が薄れてしまいます💧すすぐ時は少量のお水で大丈夫です

それに合わせておすすめなのがチェックアップジェルです!
6歳以上のお子様に適したフッ素ジェルです
生え変わりの時期や、矯正中のお子様はフッ素による虫歯予防はとても効果的です✩°。

受付の横の棚にもディスプレイしておりますので、気になりましたらお声がけください☺️

キッズルームでの保育時間☺️

こんにちは🌷『きよはら歯科クリニック』保育士🐤歯科助手の岩本です。
GWも終わりましたね~☀️みなさん、いかがお過ごしでしたか?
GWには暖かくなって半袖姿👕も見られる季節になりますが、今年は気温差激しく、朝・晩、肌寒いGWだった気がします。
でも、緊急事態宣言が出ている県があったり、昨年に引き続きコロナも…そして、今は変異株も…で、なかなか自ら思い通りに動けるGWにならなかったのではないでしょうか。1日も早い終息を願う日々ですが、なかなか先が見えなくて不安ですね💦
ですが、今は自分達ができることを(マスク着用😷・消毒・手洗い👋うがい)継続していきましょう‼️

私は当院で歯科助手だけでなく、保育士としての職務もうけおっています。最近は、兄弟・姉妹で保育を利用されることが多くなってきたな…と感じています。
というのは、2人目が生まれて、弟・妹ができて、一緒にキッズルームを利用されているってことです👦👧
保護者の方が治療している間の短い保育の時間だけしか触れ合えてませんが、今まで小さい時から保育を利用してくれている子は、とても大きくなったな~🎶成長したな~🎶と感じさせてもらっています🍀
赤ちゃん👶が可愛くて、肌をスリスリしたり❤️微笑ましい姿が見られ、ほのぼのしながら保育しています(*^-^*)

今は、感染対策でキッズルームの絵本やオモチャを片付けていて、保育の時間だけ一部のオモチャを出しています。
赤ちゃん(~半年くらいまで👶)の利用も増えてきて、今までは握れるボールくらいしかなかったので、この度、赤ちゃんのオモチャを1つ増やしました✨

 

 

 

✨やわらか ふってりんりん✨

 

 

 

 

当たっても痛くない、やわらかい素材で洗えて清潔!な物を選んでみました(^-^)v
これで少しは退屈せずに待てるようになるかな~。
ニギニギ握ってくれるかな~。

そして、一緒に待っているお兄ちゃん・お姉ちゃんにも退屈しないように、キッチンのオモチャに加え、1つ増やしました✨

 

 

 

✨キューブパズル✨

 

 

 

 

パズルを合わせるといろんな動物が🐘
振ると音も鳴ります🔔
どんな動物が出てくるかな~。
「一緒にやってみよう🎵」

保護者の方の治療が終わるまで、短い時間ですが、安心して過ごしていただけるよう、楽しい時間になるよう、私もお子様に接していけたらと思います。
ママと離れると今は泣いてしまうという時期のお子様もいらっしゃいますが、長く涙が止まらない場合等、その時は判断してお母さんと一緒に中に…と連れて行っていただくこともありますが、そのお子様にとって最良な判断ができたらと思っていますので、ご理解の程、よろしくお願いします(^-^)

お子様だけでなく、保護者の方と保育士のコミュニケーションの場にもなればいいなと思っています🍀

口呼吸

こんにちは☀️
広 島市安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック歯科衛生の伊藤です😊
立春とは名ばかりで、まだまだ春の足音🌸🐝🌷は遠いように感じます。
今年は、皆様いつになく多くの願いを込めて豆まきをなさった事でしょう💕❤️
ところで、コロナ感染予防のために在宅時間が増えたり デスクワークやテレワークの増加に伴い体調不良を訴える方が増加しているとの事ですが、実はライフスタイルの変化によるストレスだけが原因では無いと指摘されているのをご存知でしょうか
それは、マスク着用による口呼吸です。

  歯石除去直後

    ヶ月後

 

 

 

 

 

口呼吸と言えば、単に唇が荒れたり喉の渇きを感じるくらいにしかイメージできない方は少なくないでしょう。ところが、健康維持にとても大切な酸素の取り込みが鼻呼吸に比べて少なく二酸化炭素を排出し過ぎるために様々な病気を引き起こす結果につながる事が判っています。
その上、顎骨の成長にも呼吸が大きく関わっているそうです。
最近、歯磨きをきちんとしているはずなのに前歯の外側に着色や歯石の付着が早く感じる…なんてこと有りませんか
お子様は、リラックスしている時に口がポカンと開いてませんか
声かけして口を閉じた時には、下唇の下が梅干しの種の様になっていたら、口周りの筋肉の力が弱くて普段から口が開いていると思われます。

口周りの筋力が理想的で口角の上がった美しい口元

口周りの筋力が理想的で美しい口元

じゃあ、どうすれば良いのって思われますよね❗
そこで、いつでもどこでも簡単にできるお薦めのトレーニングが『あ・い・う・べ』体操です🎵
最近は、インフルエンザ予防に効果を上げている学校や幼稚園も在り、テレビでも取り上げられ注目されています❗
成長期のお子様の場合は、単なる癖だけでなく顎骨の成長不足による呼吸困難のケース(口呼吸による成長不足のため鼻呼吸しづらく口呼吸が続き、悪循環になっている)も有りますのでしっかり健診を受けられる事をおすすめいたします。顎骨が未熟な場合は先ず、成長の手助けが必要です❗
私どもは、お子様が健康に成長し楽しい人生を送る事ができるように全力でサポートするために小児矯正(健康保険適用外)を取り入れております。

    参考資料

 

 おすすめ図書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お気軽ご相談くださいませ🤗
まずは、電話でのご予約をお願いいたします。
皆様の努力と祈りで楽しい日常が早く戻って来ますように💕

✨新✨キッズルーム

こんにちは💠きよはら歯科クリニック 保育士🐤歯科助手の岩本です。

緊急事態宣言も解除になって6月も下旬、新型コロナウィルスもおちついてきた今日この頃ですが、まだまだ気が抜けず、もとの生活には戻れていないのが現状ですね(^_^;)
でも、長かった休校生活も終わり、学校にも子ども達の活気が戻ってきてくれた6月になったのかな…。でもその分、夏休みも半分カットになったりと影響は出てますね💦

 

今は蒸し暑い梅雨ですが、これからは暑い夏に向け、暑さ対策も必要になってくるので、密になっていない場所ではマスクをはずすなどして、この夏も快適に乗り切っていきたいですね🌻

 

保育のお子さんも、マスクをして来院してきてくれます😷
そのマスクがと~っても可愛い🎀&オシャレ
ママやおばあちゃんの手作りマスク❤️みなさん工夫されてるなぁ~って感心します(^-^)
ママとお子さん…お揃いマスク❤️の親子も目にします(*^-^*)

 

今回移転してからの初ブログ💻️
キッズルーム👦👧も前より広くなりました(^-^)v
前回の私のブログで紹介した桜の木にも、内覧会に来ていただいた方に、たくさん桜の用紙に願い事を書いてもらい、素敵な桜の木が完成し、4月いっぱいまでキッズルームの壁に飾っていました✨

 

 

 

 

みなさんの願い事🍀叶いますように

 

そんな中、新型コロナウィルスの影響もあり、新しくなったキッズルームも、コロナ対策としてGW前からオモチャや絵本等撤去し、ガラァ~ンとしたキッズルームになっています。。

保育の時のみ、限られたオモチャですが出しています。今までは、小さいお子さんが口に入れてしまったオモチャは、保育後洗浄して消毒し、遊んだオモチャは週に何回か消毒をしていましたが、今は使用したオモチャを保育後すぐ消毒・除菌して片付けています。

シュッシュッと吹きかけ拭き取る…手早くてしっかり、赤ちゃんが口に入れても大丈夫なものを使用しています☺️

 

使いやすくて✨おすすめ❗

ご家庭でも使ってみて下さいね☺️

 

 

 

時期を院長と相談していきながら、一日も早い、またもとの過ごしやすい🎶にぎやかな🎶キッズルームの空間を作っていきたいと思っていますので、もう少し待っててくださいね(^-^ゞ