むし歯予防セミナー😈🔥

こんにちは!
安佐南区にあります、きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です🦷✨️

GWが空けて1週間、日常が戻ってきたなという感じですね🙆‍♀️✨️
当院ではGW前にはスタッフみんなで大掃除をして、より綺麗になった医院でお待ちしております☺️

さて本日は、先日参加したむし歯予防のセミナーで学んだ内容について一部紹介させていただきます☺️

まず、「歯磨きは食後すぐした方が良いのか、少し待ってからの方が良いのか」という疑問についてです💡
これについては、唾液の状態によるのであまり関係ないとのこと!
ただ、唾液が少ない方については歯磨きをすると刺激唾液が減ってしまうので、食後はガムを噛んでもらって20~30分後に歯磨きをするのがベストとのことでした🪥✨️
当院でもキシリトールガムを扱っておりますので、気になる方はスタッフまでお声掛けください👀

噛むことのメリット

次に、「お子様と食器を分けるべきかどうか」という疑問についてです💡
むし歯の主な原因菌として知られるミュータンス菌は固いものに付着します☝️
そのため、食器を分けた方がいいというむし歯予防の指導もありますが、毎日の生活で細かく気を付けるのはなかなか難しかったりします😂
そこで、大人から子供への菌の伝播(菌が移ってしまうこと)を防ぐためには、食器を分けることよりも、大人の口腔内を良い状態にすることの方が大切だということでした🦷✨️
子育てをされている方はお子様優先で、自分のことはおろそかになってしまうことも多いかもしれません、、💦
ですが、お子様のむし歯を予防するためにはご自身のむし歯を予防していくことも重要ということですね💪
お子様の定期検診や矯正でお越しいただいてる保護者の方も、ご自身はクリーニングを当分してないなと気になっている方はぜひこの機会に定期検診を受けられることをおすすめします🪥✨️

他にもむし歯予防についてはフッ素や唾液検査など今までブログでも紹介しているので、ぜひご覧になってみてください👀💓

めざせ永久歯むし歯ゼロ!

唾液検査

噛むことのメリット

みなさんこんにちは。きよはら歯科クリニックの受付の谷口です。

とても空気が乾燥していますね。

コロナやインフルエンザ、風邪も流行ってますので、体調には気をつけてお過ごしください。

ところでみなさんよく噛んでますか?

なんとなく噛むことの大切さをご存知の方も多いと思いますが、なかなか日々の生活で意識できていないのではないでしょうか。

かむことは、人間の健康にとってとても重要なことなんです!

噛むことのメリットはたくさんあるのですが、抜粋して紹介します。

唾液の分泌を促進して、唾液による自浄作用もあり、むし歯や歯周病の予防につながります。

◎脳への血流がアップして、脳の発達、認知予防につながります。

◎唾液は消化を助け、胃腸の働きを活発にします。

◎口の周りの筋肉をよく使うかとで、顎の発達をたすけ、顔立ちもよくなります。

 

いいことだらけですね✨

意識的に噛む習慣をつけるには、

キシリトールガムを噛むことをおすすめしています!

キシリトールガムと言っても市販のものはキシリトール以外の甘味料が入っているので、虫歯や歯周病になるリスクもあります。

なので歯科専売のキシリトール100%のガムがオススメです!

当院でも販売しています

ちなみに1粒より1度に23噛むとより噛むことによる効果が期待できるそうです🙌

気になる方はお気軽にお声掛けください😊

白い!はやい!目立たないCRとは?

 

こんにちは。院長の清原です。
雨の季節に目にする機会が多いアマガエル。
鮮やかな緑色
をイメージされる方も多いと思いますが、
実はアマガエルの体の色は、
外敵から身を守るために
周囲の環境に合わせて
黄緑や茶色、白、灰色などに変化します。

 

 

さて、アマガエルは保護色で周囲に溶け込んでいますが、
同じように、歯の治療でも治療箇所が目立たないように
白い素材を使うことがあります。

 

その代表が保険診療でも利用できる
CRという白いつめものです。

 

 

 

 

◆CRってどんな素材?

 

CRとは、
コンポジットレジン(Composite Resin)のことで、
セラミック粒子と合成樹脂を混ぜた
複合プラスチックの素材です。

 

「樹脂」と呼ばれることもあります。

 

 

白い素材のため、
見た目の違和感が少ないのが特徴です。

 

 

 

 

 

◆むし歯治療が1回で終わる!?

 

CRを使うメリットは
見た目だけではありません。

 

 

通常、つめものを使った治療では、

治療箇所の型を取り
その型を使って、つめものを製作する

という工程があるため、製作に必要な時間も
数日から1週間程度かかります。
つまり、最低でも2回は通院しなければなりません。

 

 

 

しかし、
CRの場合はこれらの治療を
1日で済ませることができます。

 

CRは粘土状の柔らかい素材のため
『型取り』の必要がなく、
「特殊な光を当てるとその場ですぐに固まる」
という性質があるからです。

 

 

 

 

この性質のおかげで
治療が短時間でできることも
CRの大きなメリットのひとつです。

 

 

 

 

◆全部CRにできないの?

 

このように、
CRは白くて目立たないだけではなく、
短時間の治療で終わるというメリットがあります。

 

 

そのため
「むし歯治療は全部CRにしたい!」
と思うかもしれません。

 

 

ところが、
CRプラスチックが使われているため、
強度が弱いという弱点があり、
大きなむし歯など、広い範囲を削った歯には
使うことができません。

 

 

 

 

◆むし歯は小さいうちに治そう

 

むし歯は小さいうちに発見できれば、
CRで治療することができます。

 

 

 

 

しかし、そういった小さなむし歯は
自覚症状がない事がほとんどです。

 

自身ではなかなか気づくことができず、
痛くなった時には
大きなむし歯になってしまっている
ことも。

 

 

 

そこで大切なのが、
定期的な歯のチェックです。

 

 

むし歯を早期発見できれば
CRを使って治療できることが多く、
時間も治療費もかけずに済みます。

 

また、削る量も最小限で済むので、
「歯の寿命」という意味でも、
早期発見・早期治療はとても重要です。
定期検診は欠かさずに受けるようにしましょう。

 

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

もうすぐバレンタインデーですね🍫

みなさんこんにちは☺️

きよはら歯科クリニックの歯科衛生士、山本です

 

あっという間に2022年に入って1ヶ月が過ぎましたが、、

今年に入って急激に広島のコロナ感染者数も増え、まだまだ先が見えない状況が続きますね😢

コロナに負けず元気に過ごせるよう、手洗いうがい・マスク等はもちろんですが、お口のケアも含めできる対策はしっかりしていけたら良いですね🦷✨

 

さて本日はむし歯についてお話していきたいと思います!

もう少しでバレンタインデーですね🍫🤍

むし歯の原因といえば甘いもので、チョコレートはその代表的な例としても上げられることが多いですよね!

しかしむし歯の原因は甘いものだけではありません、、

むし歯の原因には「むし歯菌」「食生活習慣()」「歯質(の状態)」の3つの要素があり、それに+ (放置)時間」が経過することで発生します😈

つまりチョコレート()を食べて、むし歯菌のエサとなって、歯質を時間とともに溶かすことでむし歯になるので、チョコレート()を食べただけでむし歯になる訳ではありません。

なので、ご存じかとは思いますが、チョコレートをはじめ糖をたくさん含んだものは注意が必要です⚠️

 

中でもお口の中に長時間入れておくもの、残るもの、例えば飴やキャラメルや炭酸飲料・乳酸菌飲料もむし歯になりやすい食べもの(飲みもの)の例です!

 

上記のようなものを口にした後は、すぐに歯磨きをする習慣をつけましょう🪥✨

難しい場合は、うがいだけでもするようにしてみてください!

 

お食事をした後は、お口の中の酸性度が高くなっているので、すぐに歯磨きをしない方がいいと言うようなことを聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

ただどのくらいで元に戻っていくかというのは個人差がありますし、そのまま磨き忘れては元も子もありません。

お口の酸性度について気になる方は以前も紹介したpHバランサーを活用してみても良いかもしれません🦷✨

CiオーラルpHバランサー

IMG_9880.jpeg

おいしいものを食べたあとはしっかりケアをして、生涯おいしく楽しくお食事できるように頑張っていきましょう💪💓

なにか気になること等あれば、いつでもスタッフまでお声掛けください!👂

金属アレルギー

みなさんこんにちは☺️

きよはら歯科クリニックの歯科衛生士、山本です🌻

 

コロナの感染者数がまた増えてきていて心配ですが、、

この前4つ葉のクローバーを見つけたので、みなさまにも幸せのおすそ分けです🍀💓

さて、本日は金属アレルギーについてお話します!

金属アレルギーと言えばピアスや腕時計等のアクセサリーによるもののイメージがぱっと浮かぶ方も多いかと思います💭

しかしご存知の方もいるかもしれませんが、むし歯治療のときの詰め物(インレーやアンレー)や被せ物(クラウン)でも金属アレルギーを発症することがあります😵

そのため当院では金属アレルギーのリスクを避けるためにも自費の補綴による治療を紹介、おすすめしております☺️

(↓自費の補綴についてはこちらもご覧下さい)

白い被せ物🦷

ただ、既に保険で金属の詰め物や被せ物をしている箇所が多い方の場合、なかなか全てをすぐにやり替えるということは難しかったりすると思います😂

 

まず、金属アレルギーはどのように発症するかはご存知でしょうか?

金属アレルギーは汗や唾液で金属がイオン化することで金属がアレルゲンとなって症状が起こります😵

そのため、逆に言えば金属をイオン化させなければ金属アレルギーは発症しません!

ではどうすれば金属のイオン化を抑えられるでしょうか🤔

 

それは口腔内の衛生状態をきれいに保つことです🦷✨

プラークが付着していると金属の変性、劣化をまねき、金属イオンの溶出に繋がってしまいます💦

また、シュガーコントロールも大切になってきます🍫

シュガーコントロールが出来ていないと、むし歯も進行しますが、金属の変性も進んでしまいます🥺

金属アレルギーを発症している方だけではなく、金属アレルギーの予防という意味でも、プラークコントロール、シュガーコントロールの2つは重要なポイントです💡

むし歯にならないためにも、この2つは意識して生活してみましょう🙆‍♀

 

金属アレルギーで悩まれている方、金属アレルギーにならないか心配な方も当院ではしっかりカウンセリングも行って治療を進めていきますので、何かわからないことがあればお気軽にスタッフまでお声掛け下さい🍀✨

おすすめ歯磨き粉

先日お子様がいる患者様から、「歯磨き粉はどんなもの使ったらいいですか?」と質問されることがありました。
そこで、当院でも使用しているおすすめ歯磨き粉【チェックアップ⠀】についてご紹介します!

チェックアップは子ども用歯磨き粉としては、かなり高い950ppmFのフッ素が配合されており、従来の歯磨き粉よりも虫歯になりにくいと評判です😊

⭐おすすめポイント

○泡立ちが少なく柔らかいペーストに加えてキシリトールの優しい甘みです!
いちごとぶどう味は特に人気です!

○低研磨性なので歯に優しい
○細口タイプなので使いやすい

⚠すすぐ時の注意点
フッ素の歯磨き粉はうがいで完全に落とすと効果が薄れてしまいます💧すすぐ時は少量のお水で大丈夫です

それに合わせておすすめなのがチェックアップジェルです!
6歳以上のお子様に適したフッ素ジェルです
生え変わりの時期や、矯正中のお子様はフッ素による虫歯予防はとても効果的です✩°。

受付の横の棚にもディスプレイしておりますので、気になりましたらお声がけください☺️

花粉症とお口の関係🤧~唾液腺マッサージ~

みなさん、こんにちは!

きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です☺️

 

明日は春分の日、週末の天気はあいにくですが、、

来週には綺麗な桜を見たいですね🌸

 

さて、2月頃から花粉症の方はつらい時期をお過ごしかと思います。

最近は暖かくなってきて、さらに症状がしんどくなってきているという方も多いかと思います。

 

花粉症は症状として目のかゆみや鼻づまりなどがありますが、鼻づまりに関しては間接的にお口の健康にも関わってきます🦷

鼻づまりが起こると鼻で呼吸がしづらい、あるいはほとんどできない状態になってしまうので、口で呼吸をすることになってしまいます。

先日のブログ

マスク生活とお口の環境

口呼吸

でも触れられていましたが、口呼吸は

・むし歯、歯周病、口臭の原因になる

・歯並びが悪くなる

・感染症にかかりやすくなる

などの悪影響があります😭

また薬の副作用によっても口が乾燥しやすくなることもあります。

花粉症の薬を服用しないということはなかなか難しいですが、唾液の働きはお口の健康にすごく重要です💡

 

そこで、丁寧な口腔ケア、こまめな水分補給、唾液腺マッサージなどが有効になってきます!

 

前置きが長くなりましたが、今日は唾液腺マッサージについて簡単に紹介したいと思います☺️

まず、下図のように大唾液腺という大きな唾液腺(唾液を分泌する所)3つあることはご存知ですか?

イメージ.jpeg

これらをそれぞれ刺激することにより唾液の分泌を促します🙆‍♀️

 

①耳下腺

イメージ_1.jpeg

耳の横を図のように後ろから前に向かってゆっくり回します💡

 

②顎下腺

イメージ_2.jpeg

顎の骨の内側のやわらかい所を後ろから前に向かって35か所推していきます💡

 

③舌下腺

イメージ_3.jpeg

前に来たらそのまま両手の親指で顎の下から舌を押し上げるイメージでマッサージします💡

 

ポイントとしては痛くない程度の力で行うこと、唾液が分泌されているのを感じながら行うことです

やりたいけどやり方が難しい、分からないという方は、当院のスタッフまでお気兼ねなくご相談ください😆💞

新時代の詰め物⁉『オムニクロマ』

こんにちは!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの歯科医師、松林です。

いよいよ暖かくなってきましたね☀️
先日趣味のゴルフ🏌️‍♂️に行ってきましたが、春の陽気が本当に心地よくスコアのこと
など記憶から消し去って日向ぼっこを楽しみました!笑

さて今回は虫歯治療におけるプラスチックの詰め物のお話です。

プラスチックの詰め物は「コンポジットレジン修復」と呼ばれる治療方法で
比較的小さい虫歯を治療する方法です。
単回で治療が終わる歯の色に近い詰め物の出来る治療
当院でも患者様からとても喜ばれる治療のひとつです💡

このコンポジットレジン修復ですが…
患者様の歯の色に合った材料選びが結構難しいんです💦

一種類の色だけで歯に調和できることは稀で、
何種類かの色を配合しながら治療をすることも珍しくありません🦷

しかしこの度、一種類で歯の色に調和する新しいコンポジットレジン
オムニクロマ』たるものが開発されました!

どんなもんなんや⁉️ ということで…
早速当院ドクターでオンラインセミナーを受講しました!


(しっかり飯食ってる奴いますね、僕です。すみません笑)

詳しいメカニズムは省きますが、要するにコンポジットレジンの下にある歯自体の
色を取り込んで反映することのできる構造をしているそうです。

で、どんなもんなんや⁉️ ということで…
早速当院スタッフの虫歯治療で適応するものがあったので使用しました👨‍⚕️

まぁこんな感じです✨笑

一種類のわりになじみやすいかも!
削った穴の大きさによっては使い勝手がよさそう!
といった印象を受けました🌟

毎年毎月いろんな新しいものが出てきますが、しっかり勉強して吟味しながら
よりよい歯科医療を提供できるよう進化を続けていきたいと思います!

お菓子でむし歯になりやすい?

 

こんにちは。院長の清原です。
2月といえば印象的なのはバレンタイン。

 

近年では女性が渡す「本命チョコ」
「義理チョコ」の他にも、

 

友だちにあげる「友チョコ」
家族にあげる「ファミチョコ」
男性が女性にあげる「逆チョコ」など、

 

プレゼントするチョコにも
色々な種類があるようです。

 

 

お店に並ぶ色んなチョコを見ていると、
ついつい自分のために
「マイチョコ」も買ってしまう……
という方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

そんなチョコレートを食べる機会の多い2月ですが、
皆さまのイメージする通り
「砂糖の多い食べ物」にはむし歯の危険性があります。

 

しかし、なぜ砂糖の多い食べ物
そういった危険性があるのでしょう?

 

 

 

実は、たとえむし歯がなくても
お口にはミュータンス菌を始めとした
「むし歯菌」が住みついていることがあります。

 

 

そして、この「むし歯菌」
砂糖をエサにして歯垢(プラーク)を形成し、
酸で歯を溶かし続けるようになります。

 

 

すると、やがて歯に穴があき
むし歯になってしまいます。

 

 

私たちが好きな「お菓子」、
特に、砂糖の多いお菓子ほど
むし歯菌にとっても大好物というわけですね。

 

 

そこで、そんな「要注意なお菓子たち」
危険度順にご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

むし歯の危険度「低」 

・砂糖不使用のおせんべい
・クラッカー
・ポテトチップス
・スナック菓子 など

 

砂糖が使われておらず、
口に含んでいる時間も短いため
むし歯になる危険性は比較的低いと言えます。

 

 

 

 

むし歯の危険度「中」 

・ケーキ
・シリアル
・アイスクリーム など

 

こちらは先ほどのお菓子より
さらに要注意。

 

これらには砂糖が使われているため
むし歯菌の好物ではあります。

 

しかし、
サクサク・パリパリとして食べやすかったり
すぐに溶けてしまう、など
口に含んでいる時間が短いため
危険度はやや低いです。

 

 

 

 

そして、お菓子の中でも
とくにむし歯になりやすいのが…

 

 

 

むし歯の危険度「高」 

・チョコレート
・クッキー
・和菓子 など

 

砂糖が多く使われ、
食べ終わるまで時間がかかり、
歯にくっつきやすい!
という、
むし歯菌が繁殖するには
もってこいのお菓子
です。

 

 

とはいえ!
糖分が一切入っていないお菓子を探すのは大変ですし、
好きなお菓子を気にせず食べたいものですよね。

 

 

 

 

そこで大切なのは、
糖分がお口の中にある時間を短くすること。
つまり、だらだら食べ続けないことです。

 

 

食べる時間をしっかり決めれば、
食べてない間に歯が再生(再石灰化)し、
むし歯になりにくい口内環境となります。

 

 

加えて、毎日の歯みがきももちろん効果的!

 

これらにちょこっと気をつけていただき、
お菓子を楽しみながら むし歯知らず
を目指してくださいね!

 

 

 

ちなみに、
チョコレートの中にはなんと、
むし歯予防に効果がある
「キシリトールチョコレート」

というものもあります。

 

 

むし歯になりやすいお子さまや、
大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。

 

 

医療法人緑清会 きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/

お子さんの虫歯

新年あけましておめでとうございます🎍🌅
きよはら歯科クリニックの保育士兼助手の古室です。
皆様新年いかがお過ごしでしたか?😊新年はコロナの影響でお家でゆっくり過ごす方が多かったでしょうか?外は厳しい寒さが続きますが、体調に気を付けてお過ごしください!

本日は乳歯の虫歯についてお話したいと思います🦷
「生え変わるけど治療した方がいい?」と悩んでいる親御さんの声をたまに耳にします。そこで乳歯でも虫歯を放置しない方がいい理由や、予防の為に大切なことをまとめてみました🌟

1 永久歯に影響があります
乳歯の時点で虫歯になるのはお口にある虫歯菌が原因です!虫歯を放置すると、虫歯菌が繁殖してしまうため後から生えてくる永久歯も虫歯になる可能性が高いです😓

2 歯並びに影響がある
もしむし歯が原因で乳歯の抜歯が必要になったり通常よりも早く抜けてしまうと、奥歯が前に倒れてきてしまい歯並びが乱れる原因になります。

3 身体への影響
乳歯に虫歯があると痛みを避けるために、子どもは虫歯がないほうの歯で噛む癖がつく場合があります😋🍴。その癖は顎の発育に影響し、噛みあわせや歯並びを乱す原因につながりやすいです。

乳歯はたしかに生え変わりますが、虫歯をほおって置いてもあまりいいことはなさそうですね、、😵

ここからお子さんの虫歯を防ぐために出来ることを少しご紹介します!!
☆年齢に合わせた歯磨き
乳幼児期は濡らしたガーゼで歯や舌を拭いてあげるだけで十分です!
1歳位からは歯ブラシを使用し、3歳頃から自分での歯磨きを始めます。食後の歯磨きは5歳くらいからしてあげるといいです😁

☆食事に注意する⚠
虫歯を予防するためには、食事やおやつの時間を決めて回数を少なめにすることが大切です。また、唾液は虫歯予防にも繋がるため食事やおやつの際にはよく噛む習慣を付けるようにしましょう。

☆かかりつけの歯医者さんを受診
乳歯が生えはじめたら、かかりつけの歯医者さんを決めて定期的にメンテナンスに通うことをおすすめします!
最初は歯医者に来ると、泣いてしまうかも知れませんが、早めの受診はとっても大切です!当院は衛生士もドクターも優しい方ばかりです☺
「歯医者が沢山あってどこがいいか分からない」と悩んでる親御さんは、ぜひ1度来てみてくださいね!
お待ちしております。