誕生日を祝っていただきました!

 

こんにちは、安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です🌈

今日はお昼休みに誕生日を祝っていただきました🎊
仲良く15等分です👨‍👩‍👧‍👦

きよはら歯科クリニックは明日から連休をいただきます。
5/7(月)から通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

新人教育スタートしました!

こんにちは。
安佐南区にありますきよはら歯科クリニック受付、歯科助手の古川です。
ゴールデンウィークを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか(^O^)/
当院も4月29日(日)から5月6日(日)まで休診しますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

さて、きよはら歯科クリニックに4月から新入社員が4人入社致しました。
(歯科衛生士1人・歯科助手3人)
当院は新人教育に力を入れています。入社から一週間は病院の診療システムを勉強し主に掃除(診療室、消毒コーナー、待合室、トイレ、スリッパ、階段)を教えていきます。その後は見学をしながら歯科用語、治療に使用する器具の取り扱いや準備、患者さんの誘導、電話応対等々多くの事を決められたスケジュール沿って教えていくので新人は大変です(+o+)
ですが!当院では新人1人につき教育係を1人つけて教え、交換ノートを毎日交わす事により不安や疑問点をすぐ解決していくようにしています。
練習→テストを繰り返し合格して初めて患者さんの治療アシスタントにつけるようになります。

これから治療に来院された時に診療室内でメモを一生懸命とりながら見学している人がいれば新人なので是非、温かい目で見守っていただけると助かります。その際、気がついた事がありましたらアシスタントについているスタッフにお声掛け下さいね。私は今回初めて教育係になりました。
新人と一緒に改めて勉強していこうと思っています(*^▽^*)

<練習風景>教育係の人相手に患者様応対練習中です!頑張れ!

歯科用CTについて

こんにちは、安佐南区緑井にあるきよはら歯科クリニック 歯科医師の村岡です。
あっという間に4月も下旬に入りましたね。
新年度から学校、職場などの環境が変わった方は少しずつ慣れてきた頃では
ないでしょうか。
緊張の糸が解けて体調を崩しやすい時期でもあるのでお気を付けくださいね。

さて、当院には様々な設備があります。
(院長は自他ともに認める慎重派!なのに新しいもの好きなんです)
今回はその中でも歯科用CTについて取り上げたいと思います。

CTとは、コンピューターを駆使したデータ処理と画像の再構成で
三次元の画像を得ることのできる装置です。
CTと聞くと

MRI・CTスキャンのイラスト(健康診断)

このような医科用CTを思い浮かべる方も多いかと思います。
歯科用CTでの撮影は医科用のものと比較するとX線照射量が少なく、
(当院のものは約50分の1です)撮影時間も約10秒と短時間であるため、
患者様への負担が少ない検査方法です。
従来のレントゲン写真では得ることのできなかった情報が写し出される
ことで早期発見、的確な診断につながります。

例えば、従来のレントゲン写真で何となく根の先に黒い影があるところ(矢印)を

 

CT撮影をしてみると

想像以上に病巣が大きいことが分かります。

当院では他にもインプラント、親知らずの抜歯、根管治療などに歯科用CTを
用いて
います。
撮影の費用は3割負担の方で約3000円となっております。
質の高い治療には欠かせない歯科用CTについて皆様にもご理解いただけたらと
思います。

歯垢(しこう)と歯石(しせき)の違いについて

こんにちは。安佐南区緑井にあります きよはら歯科クリニック歯科助手の松田です。

春風の心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今回は歯垢(しこう)歯石(しせき)の違いについてご紹介します。

歯垢とは、プラークとも呼ばれていますが、歯の表面をさわったときに白くにごっていてネバネバしているものです。これをそのままにしておくと虫歯が進行してしまうことがあります。

歯石とは、歯垢がかたくなってしまったことをいいます。かたくなってしまうと歯ブラシではとれなくなってしまいます。

磨きにくい「歯と歯の間」「歯と歯茎の境目」「かむ面のみぞ」は歯垢がたまりやすいのでなるべくこの間にとりのぞくように歯ブラシすることが大切です。

とりきれず歯石になってしまえばプロによる専用の機械でとりのぞかなければいけません。当院でもお口のおそうじはしておりますので虫歯の発生をより低くするためにも定期的にクリーニングすることをおすすめします。

気になればまずはご連絡お待ちしております!

盲腸

こんにちは😊安佐南区緑井きよはら歯科クリニック 歯科衛生士伊藤です。
春本番でウキウキワクワクの毎日でしょうか❔❗

今年は、桜前線が例年になくわがままでお花見🌸🍺🍶🌸🍺🌸の予定変更や準備で 慌ただしかった方も…とは言え、夢や希望が大きく膨らむ新年度スタートしましたね😊

私共も、四人の新入社員を迎え楽しく賑やかな時間が始まりました💕
さて、今回の本題は、盲腸にまつわる不思議で興味深い👀お話です❗
まず、一般的に言われる盲腸炎は実は、虫垂と言う盲腸の端に虫が垂れ下がっているように見える臓器の炎症だそうです。なぜ、盲腸と虫垂が混同されてしまったのかを調べてみたところ、昔、診断の遅れから開腹手術を行った時には既に虫垂が化膿や壊死を起こして盲腸に張り付き、あたかも盲腸の疾患のように見えることが有ったためだそうです❗(ウィキペディア虫垂炎より)

これ以降、正確に虫垂炎と表記致します。
その虫垂炎で残念ながら切除に至ったケースでは、不思議な事に虫垂の内部にが存在した症例が多く有ったそうです、しかも大人の人に乳歯です😲❗❗❗なせ歯が在ったのか、原因はただひとつ、その人が飲み込んでしまっていたのです😟💦

 

抜けそうで抜けないと思いつつ放っておいた結果、抜けた瞬間、解ってか解らずか飲み込んでしまったのですね。
そして、怖いのは、虫垂切除後、一年半~三年半年以内に大腸癌の発症率が、そうでない人の2.1倍(五年以降は差がない、これも不思議🙄❔)とのことです。(ためしてガッテン、2017年3月8日放送分引用)
虫垂炎、また一部では有りますが大腸癌予防の為にできること💡それは、悩まず歯科を受診なさる事です🏥💨
日々、色々、不安や相談の電話を頂きますが、そのほとんどが、来院頂き、実際に、お口のなかを診てみない事には、お答えできない内容ですので、まずは、予約のお電話をくださいね🤗☎🤗
来院頂いた皆様には、
不安材料が無くなったら終わりではなくて、できる限り不安のない楽しく健康な毎日を過ごしていただくために、定期検診を受けられる事をおすすめしております
悩まず、まず受診を🤗
この一年が皆様にとって、実りある年になりますように💕

歯科セミナー参加✏️

こんばんは。

副院長の神人です(`・ω・´)🌸

エイプリルフールですが、嘘でなくセミナーに参加しました。

Reliable Dentistry in広島

というセミナーで、お口全体を治療するにあたっての内容でした。

毎回セミナーに参加すると熱心な先生がたくさんいて刺激になります。

昼間にあったセミナーなのでカープの試合経過が気になって、休憩になるたびにアプリでチェックしていました(笑)

カープも3連勝で明日からは新人さんもたくさん入ってくれるので忙しくなりますが、楽しみです。

それではまた。