月別アーカイブ: 2025年7月
みなさんこんにちは!
安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの松林です。
先日院長と一緒に東京でインプラントセミナーを受講してきました!
インプラント治療は残念ながら歯を抜くことになった部分に対して行なっていく治療法の1つです。
今回のインプラントセミナーでは「抜歯即時埋入・即時荷重」という方法を学びました✏️
一般的にインプラント治療歯の抜けた部分の骨が治癒するのを待って治療を進めていきます。しかし今回のセミナーで学んだのは”抜歯してすぐにインプラントを埋めて、条件が整えば仮歯を入れて機能させる“という方法です✨
治療期間の短縮、外科手術の回数を減らせるので負担の軽減など患者さまにとって魅力の多い治療です👏
その他セミナー受講で診療を空けてご迷惑をおかけしています。
きよはら歯科クリニックは知識・技術をアップデートして、インプラント治療を始め患者さんに最新かつ最善の歯科医療を提供できるよう日々進化しております😁
ちなみにセミナー初日の7月5日は私の35回目の誕生日でした✌️
院長と2人で誕生日を過ごすという滅多にない機会で少しお祝いしていただきました🎂院長ありがとうございます😊
ちなみにちなみに、その日は長女の3回目の誕生日でもありました!
せっかくの同じ誕生日をパパと過ごせず残念かな?と思いきや…ご満悦の長女とケーキにありつけて飛んで喜ぶ長男でした☺️
広島市安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック、院長の清原です。
2025/7/1に無事開業20周年を迎えました!
いつもきよはら歯科クリニックを応援してくださる患者さんの皆様、
前向きに一生懸命頑張ってくれているスタッフのみんな、
きよはら歯科をサポートしてくれる、
業者さん、技工士さん、その他大勢の
関係者の皆様方のおかげです。
ありがとうございます!!この場を借りてお礼申し上げます。
20周年を記念して、6月には沖縄へ
3泊4日の社員旅行に行ってきました!
スタッフブログ、インスタグラム(リクルート版)にもスタッフが投稿してくれていますので
そちらもご覧ください!
研修旅行 | スタッフブログ|きよはら歯科クリニック
Instagram
4日間をざっくりまとめると
初日は、沖縄到着後すぐに那覇市内の貸し会議室にて、
スタッフが4チームに分かれて
「小児矯正」、「口腔機能不全」、「仕事観の共有」、「トリートメントコーディネーター」
について、日々の仕事に役立てるようなスライド発表会を開催。
院長からきよはら歯科20年の歩みをまとめたスライド発表と、
スタッフみんなへの感謝のお手紙と院長デザインTシャツの贈呈。
その後は国際通りにあるステーキ屋さんでお食事会。
二日目はチームビルディング企画第一弾、ナビ―ビーチ運動会です。
宝探しゲーム、カヤックリレー、BBQ、マリンアクティビティ。
沖縄の真っ青な海が広がるナビ―ビーチにて、チーム対抗で盛り上がりました!
三日目はチームに分かれて自由行動。
パラセーリング、シュノーケリング、グルメ巡り、美ら海水族館等々。
夜は三線ライブ居酒屋でお食事会。飲めや歌えや踊れやの大盛り上がり。
最終日は万座毛観光とチームビルディング企画第二弾、
琉球村で宝探しゲームをして、
後ろ髪をひかれながら帰路へと着きました。
みんな終始笑顔で楽しそうだったので、
その姿を見て私も大満足でした。
旅行の目的である、
「スタッフみんなへの感謝」と「チームビルディング」は
しっかり達成できたと思います!
団結力が高まったきよはら歯科クリニックは
これからも益々レベルアップしていきますので、
引き続き応援をよろしくお願いいたします!
きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm
こんにちは!
きよはら歯科クリニック副院長の神人(じんにん)です。
毎日焦げるような暑さでバテそうですが、頑張っていきましょう!
さて昨日、一般社団法人日本小児歯科研究会の広島フォーラムにドクター4人で
参加してきました!
実はわたくし、この(一社)日本小児歯科研究会の評議員という役員をしており
子供たちの
健康と歯並びのために日々学んでおります☺️
今回も学びの多い会で、各先生の熱いパワーと知識ををもらってきました!
これからも広島の子供たちの健康に少しでもつながるように
小児矯正を学び広めていきたいです。
そして今月7月30日の水曜日には
夏祭りイベントを院内で開催するのですが、そこでの健康と歯並びに関する講演も
さらにパワーアップできそうです!お父さんお母さんにとっても大切なお子様の
正しい成長についてお家でできることをお伝えできる良い機会になると思います😉
ぜひ参加お待ちしています!詳しくはこちら
https://www.kiyohara-dent.jp/blog/?p=4742
それではまた☺
こんにちは!
きよはら歯科クリニックです^ ^
先日、年一回の接遇セミナーを行いました!
今年度は基本的な接遇の復習から言葉遣いなどを行いました!
受付対応では普段受付に立つことのないドクターも挑戦し
和気あいあいとした雰囲気で接遇セミナーをする事ができました!
こんにちは😃
きよはら歯科クリニックの副院長
神人(じんにん)です。
毎日暑い日が続きますが、年々気温が上がっている気がしますね💦
超汗かきの私は通勤で少し歩くだけで風呂上がり状態です笑
地球温暖化🌏以上の自分温暖化🔥を感じております。
さて、きよはら歯科ではもう何年振りでしょうか
以前も行っていた夏休みの親子イベントを今年は行います!
院内ではチラシを配っております!
日にちは
7月30日の水曜日
時間は朝10時から13時までを予定しています!
内容としては
お父さんお母さん向けの歯と健康に関する耳寄りな講演を
子供達には歯科治療体験(治療する側です)
なりきりコスプレ歯医者さん
無料歯並び相談、クイズ、口を使って魚釣り🎣ゲームなどを予定しています☺️
皆さんの夏休みのいい思い出になるように一生懸命準備しています🍉
参加は予約制ですが、無料ですので奮ってご参加ください!お友達を誘って来られるのも大歓迎です💓
10家族限定にさせていただいておりますが、かなり予約が埋まってきております!
ご興味のある方はお早めの予約をお電話もしくは受付にてお待ちしております😉
さて私事ですが先日娘を連れて
初のディズニーランドに行って参りました🐀
暑さと人の多さでかなり体力を使いましたが、
さすが夢の国の楽しさとディズニーのホスピタリティに感動しました🥹
きよはら歯科もディズニーには勝てないまでも
患者様へのおもてなしの心を忘れずに日々頑張っていきます💪
それではぜひスマイル夏祭りでお会いしましょう!!
こんにちは。院長の清原です。
7月はスイカが旬の時期です。
スイカの種はとても硬く
噛むと違和感がありますが、
そのまま食べてしまっても
健康上は問題ないとされています。
実は、お口の中でも
硬いけれども体に害はない膨らみが
できることがあります。
◆これは病気?硬い膨らみの正体
「舌で歯ぐきをなんとなく触ってみたら、
硬いコブのようなものができていた」
という経験はありませんか。
このような歯ぐきにできる骨の膨らみを、
「骨隆起(こつりゅうき)」といいます。
骨隆起は、
主に下あごの内側(舌側)の小臼歯のあたりや、
上あごの内側の中央部によく見られます。
この骨の膨らみは急にできるものではなく、
長い年月をかけて
ゆっくりと大きくなっていくため、
「気づいたらいつの間にかできていた」
ということも少なくありません。
ふと気づいた異変に
「これってお口の病気?」
と不安になるかもしれませんが、
骨隆起はあごの骨の形が変化したもので、
基本的に体に害はありません。
◆骨隆起ができる原因
「なぜ、こんなふうに骨が盛り上がるの?」
と気になる方も多いと思いますが、
実は骨隆起のはっきりとした原因は
まだわかっていません。
今のところ、
「遺伝的な要因」や「噛む力の刺激」などが
関係しているといわれています。
噛む力の要因として代表的なものが、
歯ぎしり・食いしばりです。
強い噛みしめが続くと、
その刺激にあごの骨が反応し、
少しずつ盛り上がると考えられています。
骨隆起そのものは病気ではないため
治療の必要はありませんが、
「入れ歯が当たって痛い」
「発音がしづらい」
など、日常生活に支障をきたす場合は、
外科的に取り除くこともあります。
◆違和感があれば歯科で状態の確認を
骨隆起そのものに問題はなくとも、
関連する症状には注意が必要です。
骨隆起が生じた部分は歯肉が薄いため、
硬い食べものによって傷つきやすく、
痛みを感じることがあります。
また、骨隆起の原因のひとつとされる
歯ぎしり・食いしばりは、
歯やあごの関節に強い負担がかかります。
放置すると深刻な影響を与えることもあるため、
専用のマウスピース(ナイトガード)などで
対策することが大切です。
そして、歯ぐきの膨らみは
骨隆起だけでなく、ほかの病変が
疑われることもあります。
お口の中の違和感や痛み、
見た目の変化がご心配な方は
お気兼ねなく当院へご相談ください。
きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm