虫歯の進行度について

こんにちは。安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニックの歯科助手の松田です。
梅雨空が続きますが、変わらずお過ごしでしょうか。今回は虫歯の進行度についてご紹介します。虫歯の進行度はCO・C1・C2・C3・C4で分けられます。
≪CO≫
初期の虫歯で自覚症状もないため普段の生活で気付きにくいです。ただ、しっかり歯ブラシやフッ素をすることによって進行を防ぐことができます。

≪C1≫
歯の一番表層のエナメル質のみが溶けてしまい穴が開いている状態なので治療が必要になります。

≪C2≫
虫歯菌がエナメル質だけでなく、その下にある象牙質まで達した状態。神経の近くまで虫歯が深いとズキズキ痛む症状が出てくるときもあります。

≪C3≫
虫歯菌が神経まで進行した状態です。この場合、ズキズキした痛みがあったり、神経が死んでしまい歯の根っこに膿がたまってしまうこともあります。その時は神経を抜く治療が必要です。また、神経をとった後にも膿がたまってしまうこともあるので、その場合も歯の根っこの治療が必要な場合もあります。

≪C4≫
虫歯菌により歯の根っこしか残っていない状態です。最悪抜歯になってしまいます。

このように虫歯の進行度によって症状が強くなっていきます。しかし、痛みを感じやすい方や感じにくい方がいますので、個人差があります。もし、根っこの治療をすることになれば歯の根っこの治療だけでも回数がかかります。そうならないためにも定期的に検診をして虫歯があれば早期発見して治療をおすすめします。