スマイル夏祭り開催‼️

こんにちは😃
きよはら歯科クリニックの副院長
神人(じんにん)です。
毎日暑い日が続きますが、年々気温が上がっている気がしますね💦
超汗かきの私は通勤で少し歩くだけで風呂上がり状態です笑

地球温暖化🌏以上の自分温暖化🔥を感じております。
さて、きよはら歯科ではもう何年振りでしょうか
以前も行っていた夏休みの親子イベントを今年は行います!

院内ではチラシを配っております!

日にちは
7月30日の水曜日
時間は朝10時から13時までを予定しています!

内容としては
お父さんお母さん向けの歯と健康に関する耳寄りな講演を
子供達には歯科治療体験(治療する側です)
なりきりコスプレ歯医者さん
無料歯並び相談、クイズ、口を使って魚釣り🎣ゲームなどを予定しています☺️

皆さんの夏休みのいい思い出になるように一生懸命準備しています🍉

参加は予約制ですが、無料ですので奮ってご参加ください!お友達を誘って来られるのも大歓迎です💓
10家族限定にさせていただいておりますが、かなり予約が埋まってきております!
ご興味のある方はお早めの予約をお電話もしくは受付にてお待ちしております😉

さて私事ですが先日娘を連れて
初のディズニーランドに行って参りました🐀

暑さと人の多さでかなり体力を使いましたが、
さすが夢の国の楽しさとディズニーのホスピタリティに感動しました🥹

きよはら歯科もディズニーには勝てないまでも
患者様へのおもてなしの心を忘れずに日々頑張っていきます💪

それではぜひスマイル夏祭りでお会いしましょう!!

研修旅行

こんにちは🌞安佐北区緑井きよはら歯科クリニック伊藤です😊

例年にない気温の高い梅雨ですが皆様、如何お過ごしでしょうか❓
我が家の紫陽花は元気に咲き誇っています❣️

さて、近況報告です。
きよはら歯科クリニックが開業20 周年を迎えるにあたり先週、研修旅行で沖縄へ行って来ました✈️

グループに分かれて発表し日頃の業務を、それぞれに振り返りきよはらファミリーとして皆で、これからの成長を願う新たな一歩を踏み出した時間だったように思えました。
発表準備や資料作成は楽ではなかったものの、
せっかくの沖縄だからと言うことで、院長のはからいにより楽しいアクティビティを体験しながら🏄🪂チームビルディングの時間も提案していただき、ふだん大人しいスタッフも歓声をあげて青い空と美しい海を満喫することができました💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            それに続き今週は誕生日を祝っていただき、この上ない6月となりました。       まだまだ不安定な  天候の折、皆様ご自愛くださいませ🤗

続きを読む

学会@ハワイ

こんにちは。審美歯科にも力を入れている、
広島市安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック、院長の清原です。

先日、ORE(OceanPacific Restorative of Esthetic Dentistry)
日本アンチエイジング学会のコラボレーション企画、
「ORE2025 Hawaii Meeting」
ハワイのワイキキにて開催されたので、参加してきました!

昨年のメルボルン研修に引き続き、
半年ぶりの海外研修です。
これまた私の親友の大阪で開業の
永井先生の紹介で参加させていただきました。

今回の学会は、審美、アンチエイジング、インプラントなどの
次のステージに向かう歯科治療について
講演やディスカッションが行われ、
最新の情報や、たくさんの先生方の診療について
勉強させてもらいました。

この学会、なんと早朝7:30からの開始という事で、
頑張って早起きして参加してきました。

早朝にもかかわらず、
皆さん熱心に講演に聞き入っており、
またあれやこれやの熱いディスカッションもあったり、
初めて聞く情報もあったりと、
まだまだたくさん勉強しないとな、と
改めて感じる、刺激的な学会でした。

今回仕入れた情報は吟味して、
再度しっかりと学んでから
当院の診療に活かしていこうと思います。

学会の合間では、
ハワイのトロピカルな雰囲気に癒され、
南国ビーチリゾート大好きな私にとっては
天国のような時間でした。
こんな学会なら毎月行きたいぐらいです(笑)

ただ!注意点が二つありました。
一つ目は、円安、物価高の影響で、
食費、その他諸々が高すぎる!!

体感、日本の3倍くらいな気がしました。
早く円高になってもらいたいものです。

二つ目は会場のエアコンがききすぎて凍えそう!
私はジャケット着用していたにも関わらず、
寒すぎて最終日には風邪をひいてしまいました(涙)

屋外は暑いのに室内は寒いというのは
南国あるあるですが、
想像を超えて寒かったので、
来年度行かれる方がいれば
何枚か上着を持って行った方がいいかもしれません!

 

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

施設基準について

歯科初診料の注1に規定する基準

院内感染防止対策を徹底し、専用機器と研修を受けた常勤歯科医師・スタッフが対応します。

歯科外来診療医療安全対策加算1

AEDやパルスオキシメーター、救急薬品を備え、安全な歯科医療環境を整備。緊急時には病院と連携します。

歯科外来診療感染対策加算1

院内感染管理者を配置し、新興感染症発生時も医科機関と連携し診療体制を確保しています。

歯科治療時医療管理料

高血圧や糖尿病などを持つ方には、全身管理のもと血圧や脈拍、酸素飽和度を測定しながら治療を行います。

口腔管理体制強化加算

高齢者・小児への対応、緊急時対応等の研修を修了し、地域連携にも積極的に取り組んでいます。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅療養中の患者様への歯科訪問診療を実施しています。

有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査・咬合圧検査

義歯装着時の下顎運動、咀嚼能力、咬合圧を専用機器で測定可能です。

歯科口腔リハビリテーション2(歯リハ2)

顎関節症の患者様に、治療用装置の製作・指導・訓練を行っています。

手術用顕微鏡加算(手顕微加)

根管治療や異物除去時に手術用顕微鏡を使用し、精密な治療を行います。

歯科技工士連携加算1(歯技連2)

補綴物制作にあたり、ICTを活用し歯科技工士と連携体制を確保しています。

CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー(歯CAD)

歯科医師と技工所が連携し、CAD/CAM技術を活用した補綴物製作を行っています。

歯根端切除手術の注3(根切顕微)

顕微鏡とCT診断を活用し、歯科医師による高度な歯根端切除手術を実施します。

クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)

装着した補綴物について、維持管理方法を丁寧に説明し、文書でもご提供しています。

一般名処方加算1・2

安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

レーザー機器加算

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

医療情報取得加算

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ・Ⅱ

産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。

医療DX推進体制整備加算

当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

在宅歯科医療推進加算

居宅等への訪問診療を推進しています。

在宅患者歯科治療時医療管理料

治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、他の保険医療機関と連携し、緊急時の対応を確保しています。

デジタル時代到来③

広島市安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック、
院長の清原です。

昨年4月のスタッフブログ「歯医者もデジタル時代到来」
8月のスタッフブログ「デジタル時代到来②」 に引き続き、
歯科デジタル時代シリーズ第3弾です。

とうとうアイテロシリーズ最新機種
「iTero Luminaアイテロルミナ」も導入しました!

アイテロルミナは昨年デビューしましたが、
補綴モード
(保険診療のCADCAM
インレーを作製するモード)が
厚生労働省の認可待ちだったので、
認可が下りるまで待機していました。

今年に入り無事認可も降りたので、
すぐに導入し、当院の「アイテロ5Dプラス」は
「アイテロルミナ」へと
グレードアップしました!

先代iTero 5D
iTero Luminaの違いを簡単にまとめると、
以下のようになります。

• スキャン範囲と速度
iTero Luminaは、
iTero 5Dと比較して3倍広い視野を持ち、
2倍の速度でスキャンが可能です。

• 画質と精度
iTero Luminaは、
よりフォトリアルな3Dモデルを生成でき、
口腔内写真の代替として使用可能です。

• ワンド(カメラ)のサイズ
iTero Luminaはワンド
(カメラ)が小型化されており、
より快適なスキャン体験を提供します。

• う蝕検知機能
iTero 5Dは近赤外光画像(NIRI)を搭載し、
隣接面う蝕の検知をサポートします。
一方、iTero Luminaは
隣接面う蝕検知補助機能を搭載しています。

• 患者の快適性:
iTero Luminaはスキャン速度が向上し、
ワンドが小型化されたことで、
嘔吐反射が起こりにくい設計になっています。

つまり、iTero Luminaは、
より高速で精密なスキャンを実現し、
患者の快適性を向上させることを
目的とした最新モデルです。

スキャン画像はとても美しく、
カメラの大きさもかなり小さくなりました。

実際に使ってみて、
スキャンスピードと正確さが
かなりアップしたように感じます。

患者さんもカメラが小さくなり、
スピードが速くなって
かなり楽になったとのことでした。

技工士さんに聞いてみても、
精密さなどとてもいいですね!とのこと。

患者さん、技工士さん、
歯科医師にとっても
WIN-WIN-WINなので大満足です。

といっても、それなりのお値段がするので、
そうじゃなきゃ困るんですけどね…

昨年のプライムスキャン導入に引き続き、
アイテロルミナ導入で
当院のデジタル化はますます加速しそうです。

きよはら歯科では最新の治療設備や
治療技術の修得にも力を入れています。

今後の発展にご期待ください!!

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

出会いと別れの春

広島市安佐南区緑井のきよはら歯科クリニック、
院長の清原です。
4月になりました。
桜もきれいに咲き誇り
心うきうきする春ですが、
花粉症のひどい私にとってはつらい春です(涙)

さて、春といえば、別れと出会いの季節でもあります。
当院でもこの3月で2名の社員が退職し、
4月から2名の新入歯科衛生士と
1名の育休明けの歯科衛生士が復帰しました。

お別れしたうちの1名は
とても優秀な受付兼管理栄養士でしたが、
このたび寿退社となりました。
歯科医院は女性スタッフが多いので
こういったケースが多く、
毎回めでたいやら悲しいやらで複雑な気持ちですね。
(本音を言えばさみしさ、悲しさの方が勝ってます…)

もう1名はご存じ神人副院長の双子の弟で、
開業前の準備として1年間、
期間限定で修行に来ていました。

同じ顔したドクターが2人いるものだから、
患者さんもスタッフも最初はパニックでしたが(笑)
同じ顔だけあって医院に馴染むのも早く、
特に男性ドクターたちで
しょっちゅうご飯を食べに行っていたので
寂しくなります。

寂しいことですが、
2人にとってはめでたい新たな門出です。
きよはら歯科で学んだことを活かして
新天地でも頑張ってくださいね!!

出会いの方ですが、育休が明けたのは
元歯科衛生士チーフの頼りになるスタッフです。
患者さんの中には覚えてらっしゃる方も
いるかもしれませんね。
なかなかお子さんの保育園が決まらず
復帰も伸びていたのですが、
この春ようやく決まりほっとしました。
本人はブランクが長くなったので
緊張する―と言っていましたが、
すぐに勘を取り戻すことと思います!

そして2人の新人歯科衛生士です。
1人はIGL衛生士専門学校卒で、
学生時代当院に研修に来ていました。
そのまま当院を気に入って
入社の運びとなったのは嬉しい限りです。

もう1人は高等歯科衛生士専門学校卒で、
昨年入社のスタッフの後輩になります。

歓送迎会では専門学校時代の
懐かしい話で盛り上がっていたようです。

2人ともまじめで頑張り屋さんのようなので
これからの成長を楽しみにしています。
皆様も温かい目で見守っていただき
応援よろしくお願いします!

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

 

ブラックボード&夏祭りイベントについて🌻

こんにちは!🫧
管理栄養士・歯科助手受付のいせきです!
季節の変わり目で寒暖差の激しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、受付の出入り口付近にあるブラックボードについてご紹介いたします♩


いかがでしょうか!✨

意外と知らない歯科にまつわる情報や、歯科の管理栄養士ならではの情報などを、皆様に楽しくお伝えしていく予定です!

待ち時間やお帰りの際に、ぜひご覧になってみてくださいね☺️

話は変わりますが、2025年7月30日(水)に当院で夏祭りイベントを行います🌻

歯並び講演や簡単な歯並びチェック、治療体験、歯科に関するゲームやクイズなどを準備しております!
参加してくださった方には素敵なプレゼントも🎁

10家族限定の予約制です!
気になる方はお気軽にスタッフにお声がけください!
お待ちしております✨