唾液検査

こんにちは🌞
安佐南区緑井きよはら歯科クリニックの歯科衛生士伊藤です。🤗
今年のカレンダーも残り一枚となりました!❢
暖冬とは言え師走ともなれば、やはり寒さは本格的ですね。
この頃になると、クリスマス🍰🎄🎁や年末のイベント、大掃除…と何かに追われるように身も心も忙しくて疲れ気味になる方も少なくないのではないでしょうか?⁇
免疫力の低下注意の時期🤧🤕ですね😱‼️
そんな時は、身体の悪い菌が活発に働きます。お口の中も要注意です👽‼️
忙しい時こそ、ケアを忘れない事が大切です。
7月の事ではありますが【世界一受けたい授業】という番組で虫歯が一本も無くツルツルピカピカの綺麗な歯が自慢の芸人ノンスタイル井上さんが唾液検査(私共も導入しているシルハ)を受けた所、歯周病菌が大変多く検出され🧐ショックを受けたというもので歯周ポケットも要注意レベルを超えていましたが、その後は丁寧な指導を受けて再検査結果は改善傾向に有るという事でした。
なぜ、綺麗な歯のお口なのに歯周病菌が多かったのでしょうか⁇
それは、歯周病菌は酸素を嫌う(増殖に酸素を必要としない)菌で有る事からです。すなわち酸素の届かない歯周ポケットの中で活動するので、歯だけを意識した歯磨きだけでは歯周病の悪化は防げないのです。反対に虫歯菌の活動には酸素が欠かせ無い為、酸素の存在する歯の表面で増殖します。結果的に歯を磨く行為だけで、ある程度の虫歯予防はできます。
では、歯周病予防(悪化させない)はどのようにすれば良いのでしょう⁇
私共が説明する時には、よく歯と歯茎の境目を意識して歯ブラシを当ててくださいといいます。それから補助具のフロスや歯間ブラシをプラスして頂くことが、とても大切です。
歯肉マッサージで炎症を抑え、補助具で歯ブラシの届かない所まで清掃が行き届きます。炎症がなくポケットの浅い歯肉は歯周病菌が活発に働きにくい環境になります。


アメリカでは『あなたはフロスを選びますか、それとも死を選びますか』という言葉があります。
ぜひ、皆様セルフケアを見直してみてください。
歯ブラシの選び方に悩んだり補助具の使い方が解らない、不安が有るという方々は私共歯科衛生士に気軽にお尋ねください。
虫歯が無いからと安心なさってる方、
暫く歯科の受診なさっていらっしゃらない方は積極的に検査を受けられる事をお勧めします🥰💕

まずは、お電話での連絡をお願いいたします。
感染症が急増している折、御自愛くださいませ🤗 続きを読む

SRPセミナー🦷

みなさんこんにちは☺️

安佐南区緑井にあります、きよはら歯科クリニック、歯科衛生士の山本です✨

先日、私を含めた歯科衛生士3人でSRPという歯周病治療のセミナーを受講致しました🦷

定期検診ではSC(スケーリング)と言って歯の表面に付着した歯石やプラークなどを除去しますが、SRPでは歯ぐきの中の根っこの部分に付着した歯石などを除去して汚れが付きにくいようにツルツルにしていきます💡

他2人の歯科衛生士もブログに書いている通り、2回にわたってセミナーを受講しました️📝

1日目はSRPで使うキュレットスケーラーという器具の手入れの仕方と前歯のSRPのやり方、

2日目は前歯以外のSRPのやり方を学びました️📝

1日目のセミナー受講以降はスケーラーの手入れも3人でなるべく行えるように、診療の合間など時間を見つけてすぐに実践しました💪

1,2日目を通してSRPの手技自体も実際に診療現場でSRPを長年している講師の先生に手取り足取り教えていただいた+テキストもあるので復習しつつ今回学んだことを活かして日々診療にあたっております🦷🌟

当院に入社してSRPをするようになってわりとすぐにコロナ禍に入り、なかなかセミナーを受ける機会がないままになっていたので、今回この機会を設けていただいてとても良い勉強になりました😌院長ありがとうございました

歯周病治療を含めなにか気になること、分からないことがあればお気軽にスタッフまでお声掛け下さい🥰

社員旅行2日目🐭🌈

こんにちは!広島市安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの歯科助手兼管理栄養士の世羅です。

立冬を過ぎ、日ごとに寒さが深まってまいりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

先日きよはら歯科では研修旅行へ行ってきました✈️

研修旅行1日目については1つ前の記事をご覧ください!

2日目はスタッフみんな楽しみにしていた念願の東京ディズニーシーに行ってまいりました🐭🤍

ディズニーシーではグループに分かれて閉園時間ぎりぎりまで1日中乗り物に乗りまくり楽しみました!

今年の2月に入社した私にとっては初めての社員旅行でした。

日頃はあまり話すことのできない先生や先輩方ともたくさんお話ができてスタッフ間のチームワークがより一層高まりました!
 
このチームワークを普段の診療でも精一杯発揮し、スタッフみんなで患者様をサポートしていきます!☺️

副院長のジーニー先生(神人先生)も楽しそう🧞

横浜へ研修旅行に行ってきました

こんにちは!広島市安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニックの歯科助手藤崎です。

朝晩は寒くなって、皆様体調にお変わりはありませんか?

過ごしやすい気候になってきた先日、お休みをいただいて、きよはら歯科では研修旅行へ行ってきました✈️

今年入社した私にとっては初、医院としてもここ数年自粛もあったためひさしぶりの旅行でした。

まだ広島ですよ、先生!わくわくしちゃってます!😂

1日目はパシフィコ横浜で開催されたワールドデンタルショーへ!
ワールドデンタルショーとは最新の歯科医療器械・材料・ 薬品・書籍・コンピュータ等の展示があったり日頃お世話になっている歯科商工業者の方が日頃伝えきれない情報を教えてくれたり…ととっても貴重な場。
展示企業数はなんと300社以上!全国から5万人以上の方が訪れる歯科業界のスペシャルなショーです🦷✨
続きを読む

歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは

 

こんにちは。院長の清原です。
毎年11月14日は
糖尿病の認知・注意喚起を目的とした
「世界糖尿病デー」というイベントが
開催されています。

 

この日の前後には、
シンボルカラーの「ブルー」にちなみ、
日本全国のさまざまな施設で、
青色のライトアップイベントが開催されます。

 

もし、お出かけしたときには
青く照らされた施設がないか
探してみてくださいね。

 

 

さて、そんな糖尿病が
歯周病と関係が深い病気と言われているのを
ご存じでしょうか。
実際に、歯周病の人はそうでない人よりも
糖尿病になる割合が約2倍も高い
というデータもあり、
その関連が明らかになっています。

 

自覚症状のない人も含めると、
歯周病にかかっている人の割合は、
成人の約8割とも。

 

つまり、まだ表面化していない
「糖尿病予備軍」も、
かなりの割合で存在することが予想されます。

 

その糖尿病予備軍からの脱却に
歯周病治療が一役買ってくれることが、
近年の研究で明らかになってきました。

 

今回は、歯周病治療が
糖尿病にもたらす効果について
ご紹介していきます。

 

 

 

 

◆歯周病で「血糖値が上がる」って本当?

 

糖尿病はインスリンという
ホルモンの働きが悪くなり、
「血糖値」が上昇してしまう病気です。

 

実は、歯周病が進行すると、
血糖値が上がりやすくなることが
わかっています。

 

歯ぐきの腫れや出血を起こす物質には
「インスリン」の働きを悪くする性質があり、
それが結果的に、糖尿病の発症や悪化へと
つながってしまうのです。

 

 

 

 

 

◆歯周病を治療すると
血糖値が改善することが明らかに!

 

「歯周病で血糖値が上がる」
というのが正しいとすると、
おのずと浮かぶのは
「歯周病を治療すれば血糖値を下げられるのでは?」
という疑問です。

 

この疑問について
これまで多くの研究者がデータを積み重ねた結果、
歯周病治療が
血糖コントロールや糖尿病の改善に良い作用を
もたらすことが実証されてきました。

 

 

 

これらの研究結果を受け、
今では日本糖尿病学会でも
糖尿病の患者さんに歯周病の治療や
再発予防のための
歯科への定期的な受診を薦めています。

 

 

 

 

◆健康診断を受けたら、次は歯科へ

 

歯周病と糖尿病は
いずれも痛みや自覚症状がなく、
知らず知らずのうちに進行するのが特徴です。

 

 

 

 

「沈黙の病」といわれる
この2つの病気は、
いかに早く見つけて治療につなげるかが、
その後の病状や重症度を大きく左右します。

 

糖尿病に関しては
年1回の健康診断で
チェックを受ける機会もある一方で、
歯周病については、
自身の状況を詳しく知る機会が
それほど多くありません。

 

お口の健康を守るためにも、
健康診断で「血糖値」の文字を見たら、
ぜひ、歯周病のことも思い出して、
歯科医院にも足を運んでください。

 

 

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm


セミナー

 

みなさんこんにちは!

安佐南区緑井にありますきよはら歯科クリニック歯科衛生士の藤井です!

先日歯科衛生士のセミナー2回目を受講してきました!

今回受けたのはSRPと言われる歯周病治療のセミナーです

今回このセミナーを受けることになったのは

私の歯科衛生士の友達からこのセミナーよかった〜と話を聞いたことがあり前から興味がずっとありましたが、コロナなどがありセミナーは入社してからあまり行ったことがありませんでした、、

なので今回院長から何かセミナー受けないかとお話をいただいたときにこのセミナーを受けてみたい!とお話をして受講させていただきました!

 

 

今回は衛生士3人で受講しましたが、次は今年入社した衛生士も含めてみんなで受講できたらいいなと思います。

院長!今回セミナーを受けさせていただいてありがとうございました!!!!

 

ホームページ、リニューアルしました

きよはら歯科クリニック院長の清原です。

 

大変お待たせいたしました。
ようやく当院のHPが
リニューアルしました!!

 

このブログが投稿される頃には
もう新しいHPになっているでしょうか。

 

2020年3月に現在地に医院を
リニューアルオープンしたのですが、
それから3年半も放置していました。

 

いや、放置してたのではなく、
ゆっくりゆっくりと準備していました。

 

スタッフ達からは
いつになったら新しいHPになるのですか!?
前の医院の写真じゃないですか!!
プレッシャーをかけられながら
苦節3年半ようやく完成です。

 

いやあ、忙しい日々の中、
写真を撮りなおしたり、文章を変更したり、
追加したりと色々と大変だったんです。

 

すみません、嘘をつきました。
まだ完成ではなくもう少し追加がある予定です。

 

当院で力を入れている「スマイル小児矯正」
「ミラクルデンチャー、マグネットデンチャー、
インプラントオーバーデンチャー」の紹介ページや、
スタッフ募集向けの専門ページなどを追加予定です。

 

まだ完成していないんかいと
お叱りの声も上がりそうですが、
あの世界遺産サグラダファミリアをみてください。
着工から100年以上経過しても
今なお建設途中なんですから、
かわいいものです。

と軽く開き直ったところで、
いつ完成するかわかりませんが気長に、
そして楽しみにしてお待ちください!

 

きよはら歯科クリニック
〒731-0103
広島市安佐南区緑井5丁目24-24 CLEAN FIELD BLDG 2F
TEL:082-831-6480 FAX:082-831-8148
URL:https://www.kiyohara-dent.jp/
Googleマップ:https://g.page/kiyoharadental?gm

2023ワールドデンタルショー&ディズニーシー

こんにちは!きよはら歯科クリニック大蔵です🦷

われわれスタッフ一同院内旅行でディズニーシーに行ってまいりました✈️!!!コロナ禍でしばらく旅行に行けてなかったので念願の旅行になりました!隠れミッキー探したり、アトラクション満喫いたしました。気づけば朝からいたはずなのにもう夜になっておりました。最高でした!

なんといってもメインはもちろん、

🦷🗼ワールドデンタルショー🗼🦷

みなさん!デンタルショーと言うものをご存知でしょうか?4年に一度開催される日本の歯科イベントです!まだ見ぬ新しい歯科医療機器を見たり様々な歯科医療の情報を得たり、とても勉強になるお話も聞けてとても楽しかったです🙆‍♀️

この経験を活かしてきよはら歯科クリニックスタッフ一同患者様に貢献できるようにもっともっと頑張っていきます!!!!

「あなたの笑顔と自信をお口からサポートします」

当院が掲げている医療理念です。この医療理念をモットーに日々進化していきますので今後ともよろしくお願いします。